━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【週刊】企業理念 Vol.209 新日本科学さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営の先輩達が悩みぬいて確立した企業理念をいろいろな
視点から読み解き、企業理念育成・経営のヒントを学びます。
★今週の質問★
【 我が社の指揮命令系統は機能しているだろうか? 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日,レッドクリフ Part2-未来への最終決戦-を観て来ました。
「戦略」と「指揮命令系統」の重要性を感じました。
指揮命令の系統(組織)だけ作っても,人は動かない。
人が動く「指揮命令系統」とは?
今回は「指揮命令系統」、「理念」のキーワードから
出会った新日本科学さまから学ばせていただきます。
━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━
■経営理念
『会社と社員が共に成長する職場であり続ける。』
一、 私は、大欲を持って事業を行います。
二、 私は、社会に貢献する組織作りに努めます。
三、 私は、利益を社会と株主に還元できる経営を行います。
四、 私は、新規事業のリスクを恐れず、勝利するまで挑戦し続けます。
五、 私は、経営方針を明確に示し、全社員に共通の目的意識を持たせます。
六、 私は、明確な指揮命令系統と機動力のある柔軟な組織を創ります。
七、 私は、ガラス張りの経営を行い、情報の共有化ができる職場環境を創ります。
八、 私は、経営者マインドと卓越した能力を持つリーダーを養成します。
九、 私は、いかなる困難があっても、事業の自己責任を完遂します。
十、 私は、自らレセプターの感受性を高め、自己実現を達成します。
十一、 私は、顧客とこころのシンクロナイズを徹底して維持します。
十二、 私は、人類の健康・保健・医療に貢献する企業を目指します。
(出所 http://www.snbl.co.jp/top03.html 2009/04/26)
━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━
【学び】
○医薬品開発の受託研究機関として鹿児島に誕生している。
○臨床試験受託事業を事業基盤にしている。
○社長のイズムを公開している。
-私の経営理念
-私の目標
-私のコミュニケーション
-私の夢
http://www.snbl.co.jp/top02.html
(一読の価値ありです)
○独自の社員教育プログラムを公開している。
http://www.snbl.co.jp/top04.html
【コメント】
指揮命令系統,
「社長」→「事業部長」→「課長」→「係長」
上司から部下へと命令が伝達される。
上司の命令に基づき行動する部下は「人」である。
上司の人徳,人格から発っせられる想いの乗った命令(言葉)
が部下の行動力に影響を与える。
誰でも,尊敬する上司の命令であれば喜んで従う。
尊敬されない上司が留まっているままでの
指揮命令系統(組織)は企業競争力を失う。
人組みを誤った指揮命令系統は十分に機能しない。
ピラミッド型組織からフラット型組織になればなるほど
トップリーダーに人の器が求められる。
-------
新日本科学の永田社長のイズムから,
トップリーダーとしての器の大きさを感じました。
【おまけ】
指示命令系統って大事だよね(あるブログより)
http://www.oyajiman.net/oyaji/item-1952.html
┏━━━━━━━━━━ <今週の質問> ━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 我が社の指揮命令系統は機能しているだろうか?
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━