【週刊】企業理念

こちらへ。「企業理念と戦略の図解」 https://note.com/missionstatement

Vol.76  背番号11

2006-09-24 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  Vol.76  背番号11 さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  韓国は、ソウルに行ってきました。

 
 そこで、ご一緒した (有)背番号11の代表取締役 松江隆明の
 理念に感動させられました。

 そんなわけで、今回は、ご縁のありました
 背番号11 さまから学ばせていただきます。


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━

 ■社是

  「素晴らしい日本への世直し」

 ■ビジョン

  「夢を見つける場」、「夢をかなえる場」を創造する

 ■使命

  「亡き父の遺言である<優しさの恩返し>という考えを広める」

 ■行動指針

  「今を活きる」


 (出所 http://ameblo.jp/kazu-ono11/  2006/09/24)


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


【企業理念育成のヒント】


  ■理念の原点


    松江さんの個人理念は、<優しさの恩返し>。

    その原点は?

    こちらを読めば伝わってくる。

    <背番号11の原点>
    http://ameblo.jp/kazu-ono11/theme-10000540547.html
    <10/25(月)「父への償い」>
    http://kazu-ono11.ameblo.jp/entry-08ab0c239e4f46113b1695b3db79b908.html

    熱い理念の原点が伝わってくる。
    (初めて、ブログ読んで泣きました!)


 ★☆★☆★☆★☆★☆★ 今週のヒント ★☆★☆★☆★☆★☆★
 
  【 わが社では、理念の原点が伝わっているだろうか?】

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


Vol.75 関塾

2006-09-18 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  Vol.75 関塾  さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  先日、学習塾のフランチャイズを展開する関塾の
 方とお食事をする機会がありました。

 教育ビジネスにたいする熱い想いをお伺いしました。

 そんなわけで、今回は、ご縁のありました
 関塾 さまから
 学ばせていただきます。


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━

 【関塾理念】

  人から人への教育

 【教育理念】

  教育は、人と共に有り 自尊を持ち 自尊におちいらず
  人につくすは 人のためにあらず

 【指導理念】

  わかる授業
  的確な情報
  親身の指導


 (出所 http://www.kanjuku.co.jp/sisan/keiei_rinen.html  2006/09/18)


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


【企業理念育成のヒント】


  ■人から人へ教育


    子供に「本を読むことは大切だ」と教えることが教育。

    子供に「本を読む姿を見せる」ことが教育。

    私は、後者のほうが教育になると思う。

  
    企業でも、

     社員に「企業理念を唱和させる・読ませる・覚えさせる」 

     よりも、

     社員に「企業理念にあった行動を見せる」
  
     ことが大切だと思う。


     だから、

     「人から人への教育」 「教育は 人と共にあり」

     は、言えてると思う。


 ★☆★☆★☆★☆★☆★ 今週のヒント ★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 【 わが社では、社員に企業理念にあった行動を見せているだろうか?】

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


Vol.74 今治互助センター 

2006-09-10 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  Vol.74 今治互助センター  さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  今日は、横浜で結婚式がありました。

 演出のせいもあるでしょうが、感動しました。
 ちょっぴり涙もでてしまいました。

 ホテルの人たちは、いつもこんな感動的なシーン
 演出しているのかと思うと感心いたしました。

 そんなわけで、今回は、
 「ホテル」 「理念」 をキーワードに検索して
 であった、今治互助センターさまから
 学ばせていただきます。


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━

  『STANDING OVATION & PARTNERS』

      【経営理念】

  すべての人により多くの感動を
    私たちの手で届けたい

      【企業理念】
  
  あなたが幸せでありますように
       そして
    それが私たちの幸せで
     ありますように

 (出所  http://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp74277/outline.html    2006/09/10)


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


【企業理念育成のヒント】


  こちらの会社では、「経営理念」と「企業理念」
  とを掲げている。

  「経営理念」と「企業理念」の違いについて考えて見ます。  



 ■【経営理念】 と 【企業理念】


  経営理念:経営者の理念

  企業理念:経営者、社員が共有する理念


  
  経営者の理念が、全社員と共有されたとき、

  または、

  経営者の理念から、全社員に共有される理念が生じたとき、

  このときが、

  「経営理念」が「企業理念」に移行したとき。



 ★☆★☆★☆★☆★☆★ 今週のヒント ★☆★☆★☆★☆★☆★
 
  【 わが社では「経営理念」が「企業理念」に移行できているだろうか? 】

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


Vol.73 ファーストリテイリング 

2006-09-03 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  Vol.73 ファーストリテイリング  さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 「ユニクロ 全商品リサイクルへ」
 (http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060825k0000m020034000c.html

  の記事に眼がいきました。


  多分、日本初の取組みではないでしょうか。


  よく、ゴミ回収場所で、袋いっぱいに詰められた
  衣類を見かけるたびに気にはなっていました。


  今回は、ファーストリテイリングさまから
  学ばせていただきます。


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━


 
  服を変え、常識を変え、世界を変えていく


 (出所 http://www.fastretailing.co.jp/ 2006/09/03)


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


【企業理念育成のヒント】


 ■願いを込めた企業理念


 「ユニクロ 全商品リサイクル」

 この記事を見たとき、自分の常識にはなかったことを
 やってくれるな。と感心しました。

 さっそく、ファーストリテイリングのHPをチェックしてみると

 「服を変え、常識を変え、世界を変えていく」

  がトップページに。

 
  // 言葉が、行動へと変化してる! // 


  これには、感動しました。



 ★☆★☆★☆★☆★☆★ 今週のヒント ★☆★☆★☆★☆★☆★
 
  【 わが社では言葉が、行動へと変化しているだろうか? 】

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


 おまけ:

  下記のキーワードがあたまに浮かびました。
  お時間のある方は、ちょっと復習してみましょう。

  ●循環型社会
  
   http://www.meti.go.jp/policy/recycle/

  ●CSR(企業の社会的責任)

   http://csr-bj.jma.or.jp/csr/index.html