Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

牡蠣屋バル

2016-06-18 23:37:03 | たべものいろいろ
牡蠣好きの友人に誘われて行ってきました。

まさに牡蠣尽くしの「牡蠣を味わうコース」をいただきながら、この間から始まった
ユーロ2016の試合やお互いの近況を話し、リフレッシュしてきました
写真を撮り忘れましたが、コース最後の牡蠣と岩海苔のクリームリゾットも美味しかったです。

生牡蠣

前菜3種(オイル漬けが美味でした)

焼き牡蠣

牡蠣屋バル
東京都新宿区神楽坂2-9 アルファタウン神楽坂2F
03-5225-2740
営業時間:ランチ 月曜~金曜日 11:30~14:00(L.O.13:30)
     ディナー 月曜~土曜日 17:00~24:00 (L.O.23:30)
         日曜、祝日   16:00~23:00(L.O.22:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きもち@喜八州総本舗

2016-06-12 12:40:15 | たべものいろいろ
梅田の大丸や難波の高島屋でも買えるようですが、
個人的には阪急十三駅の構内にあるお店の印象が
強い和菓子屋さんです。

いつもより早めに伊丹空港に着いたので、土産物売場を
ぷらぷら見て回っていたら。こんなところにもお店が
あったとは。思わず焼きもちを2個購入しちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島名産カツ天

2016-03-28 23:03:33 | たべものいろいろ
八百秀商事のわかめ(2015-11-6の記事)を使い切り、どこかの百貨店の物産展で
出店しないかなあ~と思っていた矢先に東京、埼玉での出張販売の案内が届きました。
新宿高島屋で開催中の「グルメのための味百選」へこの間の土曜日に行ってきました。

竹ちくわとカツ天は高島屋新宿店と三越銀座店のみの販売、と書かれていて、どんな
ものなのか興味がありました。それでわかめを買うついでにカツ天の袋を手に取ったら、
お店の人がニコニコしながら「これは徳島のソウルフードなんですよ」と説明してくれました。
「じゃあ、とても美味しいんですね」と言ったら、くすっと笑って「えっ!こんな味なの~と
意外かも知れませんが、結構ハマってしまう味なんですよ。」とのこと。

しげしげ眺めて見るに、フィッシュカツとも呼ばれるカツ天は魚のすり身を薄くのばして、
パン粉を付けてカラッと揚げたもののように見えます。そんな怪しい味なんでしょうか?
試しに1袋買って食べてみることにしました。
「徳島に宿泊すると朝食のバイキングには必ず出てくる、ポピュラーなものなんです。
味がね。。。」とくすくす笑って、ともかくお店の人が嬉しそうなのが印象的でした。

さっそくトースターで少し温めて食べてみました。始めは特にこれといった感想もなく
食べ進めていくと、ほのかにピリッとした感じがあり、なかなかこれは美味しいかも
思いました。出来立てだと最初からスパイシーな味で食べられるのかな?
1枚食べて、早くも病みつきになりかかっています

三越銀座店の新館7階で開催される「瀬戸内展」4/6~4/12でまた買っちゃいそうな勢いです。

谷ちくわ商店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Leonidas

2016-01-27 13:43:09 | たべものいろいろ
お昼休みに久しぶりに「はっさく大福」を買いに行ったら、
なんと“1/25~28入荷しません”と札が出ていました
ここのところの寒波の影響なんでしょうか

連日の残業で消耗してしまって、甘いものがないと
午後を乗り切れそうもありません。たまたま広島の
アンテナショップの近くにあるレオニダスが目に入り
入ってみました。量り売りなんですね、しかもどの種類も
グラムあたりの値段は一緒のようでした。

Leonidas 銀座二丁目店
東京都中央区銀座2-4-2
03-3535-3773
営業時間 月~土 11:00~20:00   
       日・祝 11:00~19:00  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿屋ベーグル

2015-11-24 07:44:05 | たべものいろいろ
ずっしり重いベーグル

“人気店ですぐ売り切れになってしまうんだよ~、1人4個しか買えないから2個ずつね”って
昨日一緒に「黄金のファラオと大ピラミッド展」と「村上隆の五百羅漢図展」を見に行った友人に
もらいました。

クランベリーチョコ
ぎっしり入ったチョコレートが濃厚で、いや~美味しかったです
そしてクランベリーと細かく砕いたくるみ?がアクセントになっていて

黒糖くるみ
もっちりしていて、噛めば噛むほど生地の食感が癖になりそう。
ゴロゴロと入っているくるみとたっぷりの黒糖の美味しさを堪能しました。

日曜日には、一緒にご飯を食べに行った友人に大きく立派な洋梨2個も頂いたんですよね。
今朝は豪華な朝食となりました

柿屋ベーグル
東京都国立市東1-15-1 吉村ビル 1F
営業時間:11:00~売切れ次第終了
定休日: 火・水曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

casa uokin 神楽坂

2015-11-22 23:56:35 | たべものいろいろ
なかなか予約が取れないお店らしいです。
火曜日に電話したら運よくカウンター席なら
19時~OKということで、行ってきました。

少し早めにお店に着いたのですが、さすが人気店
だけあって、予約客が次から次へとやってきて
店内は混み合っていました。



casa uokin神楽坂(食べログ)
東京都新宿区神楽坂5−35−8
03-6265-0925
営業時間:平日17:00~23:30
土・日・祝 16:00~23:00

ビール、グラスワイン、海の幸のカルパッチョにジャンボマッシュルームのソテー、
それから真鯛のアクアパッツァをかさごに替えてもらい、あとはデザートとコーヒー。
テーブルチャージが1人500円とサービス料5%が加算されて、1人当たり3,685円でした。
カルパッチョ美味しかったし、アクアパッツァもでした。
カウンター席だとカウンター越しに調理している様子を見ることが出来るし、料理で気になる
ことをその場で色々聞けるから楽しいですよね。
美味しい食事と友人とのお喋りで、くつろいだ楽しい時間を過ごすことができました

かさごのアクアパッツァ

洋梨のコンポート


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ紀行2: Petit gâteau

2015-10-25 15:10:43 | たべものいろいろ
アムステルダム中央駅からヨルダン地区にある北教会広場で行われている
マーケット(Noordermarkt)に向かっている途中で、旅行前に読んだ本に出て
いたお店に出くわしました。窓越しに覗いてみると美味しそうな小さなタルトが
並んでいました。どれも食べてみたい中、試しに2つ買ってみることに。






Petit gâteau
Haarlemmerstraat 80 1013 EV
  Amsterdam
062-9006038
営業時間:10:00~18:00 無休



ガサゴソさせながらぷらぷらと
歩いていました。どうも小さな運河を
もう一つ越えるところを誤って1本
手前の運河を左折しまったようで、
どっかで見た風景だなあ~
思ったら、何とアンネ・フランクの家
まで歩いてきてしまっていました。
つまり宿泊ホテル近くまで戻ってきて
しまったわけでして。。。


ハーレムへ移動する電車の中で
食べようかと思ったのですが、持ち
歩いていてタルトがぐちゃぐちゃに
なる前に食べちゃうことにしました。
1個だけテイクアウトだったら
紙ナプキンの上にちょこんと載せて
もらって、颯爽と食べ歩きができる
んでしょうけれどね。
apple & apple mousse
framboise & pistache
だったと思います。2個で5€でした。


モーツァルト・クーゲルンの食べ比べ
Fuerst(フュルスト)の時と同様に
またしてもかじった、みっともない
写真ですみません。

甘いのかなと思っていたら、どちらか
というと甘じょっぱい感じで、食べて
いて自分の味覚がおかしくなったの
かな?と思ってしまいました。
意外な味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ紀行2: Winkel 43

2015-10-25 15:10:43 | たべものいろいろ
行った土曜日はお店のすぐ傍でマーケットが開かれていることもあって、
普通の日以上に混み合っているのだろうなと覚悟していました。
もちろん並びましたが、それほど待たずに順番が回ってきました。
ひとりだったのでカウンター席にすんなり座れたけれど、何人かで行く場合は
並んで注文する人と場所を確保する人と分かれた方がいいかと思います。




アップルパイとフレッシュ・ミントティー(Verse muntthee)。

Winkel 43
Noordermarkt 43 1015 NA Amsterdam
020-6230223
営業時間: 8:00~25:00(月曜7:00~、金曜~27:00、土曜7:00~27:00、日曜10:00~)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続き)ぶどうの季節

2015-10-06 21:40:07 | たべものいろいろ

9/23の記事 の続きです。

昨晩、北信濃シャインマスカットと種なしピオーネを買ってみました。
シャインマスカットは酸味が少なく、何とも言えない甘さがいいですね。
種がなく大粒で皮ごと食べることが出来て、食感も味も良くっていいことずくめ。
何で今まで試してみなかったんだろう。。。完熟の甘さというのか癖になる美味しさでした。
今日も“仕事頑張った自分へのご褒美~”とばかりにムシャムシャ食べてしまいました。

ピオーネの方も強い甘みがありますが酸味もあるので、爽やかなすっきりした味。
こちらも大粒。身もしっかりしていて果汁もたっぷりで美味しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう・甘夏大福

2015-09-29 22:17:19 | たべものいろいろ
昨日食べてみた ぶどう・甘夏大福

因島はっさく屋 ホームページによれば
“福山のマスカット(瀬戸ジャイアント)の
やさしい甘さと甘夏のやさしい酸味を併せて
フルーツ大福にしました。縦にカットして、
美しい色と形もお楽しみ頂けます。”
とあります。ホームページの写真のようには
包丁でスパッときれいに切れませんでした。

白あんとぶどうの甘みに甘夏の酸味がアクセント
になって、これはこれで美味しかったです。
豆だらけ大福も食べてみたいなあ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする