海の幸、山の幸、うちの幸

のんきなお料理記録のはずが、いつの間にかレット症候群という難病の娘と日常のあれこれの記録に…。

天ぷらに最高!

2007年07月01日 | 海の幸
   

   今回の釣果 

    大漁とはいかないが、そこそこのでき 
   前回はベタ凪の釣り日和だったが
   今回は…

   天気予報もいまいちだったが
   予報が外れ、午後から風が 
   沖の方は白波が出始め、かなりの揺れ 
   仕方がないので、岸よりのポイントへ移動。

   ポイントを変えた途端、強烈な引きが 
   な、なんだ~  

          
        正体はこれ。サメです。 
        こんなにカワイイサイズでも、見た目は怖い 
        怖いので、放流することにした。
        あとで調べたら、怖い顔でも旨いらしい。放流して損した。
        今回は海状況がいまいちで、キスしかできなかったけど
        獲物はキス15匹のほか、アナゴ、メゴチも!
        どれも天ぷらにすると最高のお魚たちです 
        実はメゴチの天ぷらは、初体験。 白身のホクホクでとっても美味しい 
        キス釣りのおまけで引っかかってくるのだけど、
        メゴチ狙いの仕掛けってないのかしら??
        それから、サメの捌き方も勉強しなくっちゃ!!
        釣りって、なかなか奥が深い… 

     今日は船で揺れに揺れたため、ビリーはお休みしました
        決してズル休みじゃないのょ 

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚獲ったど~!

2007年06月18日 | 海の幸
    大漁だ~

          

   この日、ピヨ吉は人生で初めての(本物の)船釣りに
   でびゅ~ 

   本人、初めてとあっていささか緊張気味なのか
   真夜中の出発に備えて早めに就寝するも寝付けず
   船酔い防止に酔い止めの薬も服用 
   観察しているとオモシロイ 

   その甲斐あってか、まさかの大漁~
   おめでと~ 

   釣果は堂々の さば(35cm)8匹
             アジ(30cm)7匹
             キス(20cm)18匹
   大健闘を納めた 

   この日はめずらしくベタ凪の快晴 
   穏やかな気候で、のんびりと船を流しながらの釣りは
   ほんとうに癒されました 
   周りの風景ものほほん。
   トビウオが水面をす~っと飛んでいったり 

   釣った魚は晩ご飯のおかずに 
   私の一押しは、アジの骨せんべい
   刺身用に三枚に卸した後に残る中骨を
   小麦粉をつけてカラッと揚げるだけ。
   塩をふってぱりぱりと食べるのが、一番美味しいのです
 
   せっかくの海からの贈り物。
   捨てるとこなく、最後まで美味しく召しあがれ~





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW 釣果

2007年05月09日 | 海の幸
   ゼロ 0 
   
   言い訳がましいかもしれないが 
   今回の鹿児島滞在は結構ハードスケジュール
   天候もいまいちすっきりといかず
   釣りに専念できた日は、不運にも「大潮」の日 

   海岸線を根占方面に向かってひた走るも
   潮は遥か沖の方まで引いてしまい
   なかなか良いポイントが見つからない
   仕方なく、以前「大物を釣り上げた」港へ車を停め 
   レッツ、フィッシング 

   ・・・   ・・・、
   お魚さんは何処~ 

   夕方五時を過ぎた頃、
   地元のおばちゃんが、夕飯のおかずを釣りに来た。

   けれども、やっぱりおかずは掛からず。

   地元ベテランのおばちゃんにも釣れないということは
   つまり、そういうことだろう 

   結局ボウズのまま家路に就いたのでした 

   空には まん丸お月様。 大潮ならではのね…



   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お魚天国

2007年04月27日 | 海の幸
  いよいよ明日からGWの始まり 
  みなさん、ご予定はいかが 

  我が家は、恒例(なのは私だけ)の
  釣りパラダイスへ行ってきま~す   

  鹿児島県の錦江湾はお魚の宝庫 
  海に出なくても、陸から糸を垂らすだけで
  あ~ら不思議 
  あなたも釣り名人に 

  うぅ、ワクワクするわ 

  今回は釣りのほかに、
  霧島連山の踏破を計画しています 
  あとは自宅の庭先で蛍を鑑賞したり
  裏山で筍掘りをしたり…

  過疎の村ならではの生活を堪能してきま~す
   たくさん釣れますように

  
  
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めでたいときは…

2007年01月11日 | 海の幸
鯛のお頭!

特にイベントがあったわけでは、ありません
昨日、スーパーでお安かったものですから…
「鯛のあら」って、美味しい御出汁がでるのよね~
この、ほっぺのところなんて、「たまらな~い」 

偶然今日は、おちゃっぴちゃんの結婚記念日だったため
この映像は、おちゃっぴちゃんに捧げます

えっ 食べさせろって

それじゃぁ、ご自分でどうぞ…

< 作り方 >

① 鯛のお頭・あらの血合いを水で洗い、熱湯をかけて臭みを取る
② 予め、だし昆布を水に入れもどしておき、
③ 鯛を、鍋に敷いた昆布の上におく
④ 昆布のもどし汁と酒1カップで、鯛がかぶるように入れ
⑤ スライスした生姜、砂糖大2.5さじ、醤油30ccを入れて
⑥ 鯛がふっくらするまで、コトコトと炊く
⑦ 木の芽を飾って、「召し上がれ~」

我が家に木の芽はないため、木の芽もどきを使いました

ちなみに、結婚15周年は水晶婚式 というんですって
末永く、お幸せにん


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の釣果

2006年12月21日 | 海の幸
キス 獲ったど~っっ!

このヒト、
釣りは初心者…その上、ボートで沖に出るのも初めてでした
当然、船酔い
そんな中で得た、貴重な海の幸でした

ちなみに
私の釣果は、この↑ダーリン
内房の静かな海辺(?)で一本釣りよ~
ご無沙汰しているお友達の皆さん
どうぞよろしく~ぅ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の幸(錦江湾)

2006年12月19日 | 海の幸
実は、釣り馬鹿です
ほとんど毎年、GWには鹿児島まで行きます
小型船舶免許も取得
そんなわけで、美味しい海の幸もたくさんいただきま~す
…って、ボウズのときのほうが多いわネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする