みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

浅草散策

2008年10月26日 | おでかけ
 24日、平成中村座観劇のため、浅草へ。久しぶりの浅草です。でも、あまり時間がなかったし、生憎の雨でしたので、浅草寺をぶらぶら・・・だけでしたが・・・。私が外でうろついているときは雨はそんなでもなかったのですが、やはり仲見世はゆっくりお店を見て回るとかはしにくかったなぁ・・・。

 浅草寺にもしっかりとお参りしてきました。




 浅草寺境内に奥山風景が楽しいということで行ってみました・・・・

 が・・・・・・・・・・・

 雨だからか・・・閉まっている所多数閑散としています・・・

 

 なんだか・・・寂しいけれど・・・仕方ない・・・・・。



 町火消しです。こちらは「も組」ですが、こういうの見ると、どうしてもサブちゃんの顔が思い浮かびます(笑)



 楽しそうなの・・・ここしかなかったんで・・・しゃてきをやってみました(笑)当たりませんでした(^^;



 雷門をくぐってすぐのところにこんな両替屋さんが!!



 小判です。ちなみにこれを使って仲見世と奥山でお買い物もできるとのこと。お買い物はしなかったけれど、記念に・・・。



 中村座全景。浅草寺本堂の裏に位置しています。



 そのすぐ側には九代目市川團十郎像が。暫!ですね!!

 長くなってしまったので、今日はここまで。その2はまた後日。

パフェが流れてくる甘味処

2008年10月26日 | 美味しいもの
 今日は午前中仕事をしてから、お昼に友人と待ち合わせて鰻ランチ(以前紹介したここの鰻!)をしてから、沼津仲見世にあるどんぐりという甘味処へ行ってきました。まあ、地元の人は知っているとは思いますが・・・ここは味がどうこうっていうよりも・・・・ノリを求めているような気がします。私も久しぶりにどんぐりのノリを味わいたくて行ってきました。

 上の写真が回転寿司のようなカウンターなのですが、真ん中には回転寿司のようなベルトが稼動しているのではなく・・・・水が流れています!!

 まず、外にあるショーケースなどで品物を選んで入り口でおじいちゃんが食券を売っているので、そこで注文。食券を受け取ります。



 各席には、日本橋から京都三条大橋まで小田原、箱根、三島・・・など東海道五十三次の地名が書いてあります。五十三もないですが、だいたい20くらいでしょうか?今日は「小田原」です。



 各席にはこんなプレートがあり、食券を挟んで・・・



 流れている空きの桶に入れます。これで注文(笑)


 目の前のにある自分の宿場町が書いてあるランプが点灯したら注文したものが流れてくる合図。「小田原」が点灯しました!!!(笑)



 流れてくる桶を目の前でストップ!!!(笑)注文した商品を落とさないように・・・桶を転覆させないように注意深くパフェを取ります(笑)ちなみに今日はチョコレートパフェです

 食べ終わったら・・・

 
 空きの桶に食器を入れて返します。ごちそうさまでしたあ、ぶれてしまった(笑)

 ちなみにパフェはもちろん、あんみつなどもありますが・・・ここにはお茶漬け、おでん、きしめんなどもあります(笑)
 

 おもしろいでしょ?でも・・・たまに中にポチャさせてしまう人いるのかな?と思ったりします(笑)