コメントのお返事が遅れてすみません。
今日は観世能楽堂で今年最後のお能鑑賞・・・の前に、お友達に以前こんなラーメン屋さんがあると教えてもらって気になっていた柚子ラーメンのお店に連れて行ってもらいました♪有楽町駅前交通会館の地下にあります。カウンターのみ、7~8人しか座れない狭いスペースです。このお店の近くに来ると、柚子の香りが漂ってきます
さて、どんなラーメンかと思っていたのですが、見た目は普通の塩ラーメンですが、三つ葉が入っていて見た目も味も香りも今までにない感じだし、とても上品です。刻んだ柚子はスープの中に♪チャーシューも大きくてやわらかくて美味しかったです。ラーメンには目がない私ですが、これはかなり新しい感じでお気に入りラーメンになりました
また行っちゃおうっと(笑)

そして、今日は柚子づくしの日。その後はデザートで、イトシアの中に入っている「おかめ」という甘味処で、柚子あんみつを頂きました。こちらも美味しかったです。あと、このお店の古民家風の内装もそうですが、芹沢介の作品や食器などの“こだわり”もなかなかのものでした。
実はこの後も銀座の某あんぱん屋でも柚子あんのパンを(笑)冬至も近いし、柚子尽くしの1日となりました(笑)柚子の香りは良いですよねー。
さて、今日のお能は珍しい曲を拝見。見所(けんしょ・客席)もにぎやかでした。感想はまた・・・。
今日は観世能楽堂で今年最後のお能鑑賞・・・の前に、お友達に以前こんなラーメン屋さんがあると教えてもらって気になっていた柚子ラーメンのお店に連れて行ってもらいました♪有楽町駅前交通会館の地下にあります。カウンターのみ、7~8人しか座れない狭いスペースです。このお店の近くに来ると、柚子の香りが漂ってきます

さて、どんなラーメンかと思っていたのですが、見た目は普通の塩ラーメンですが、三つ葉が入っていて見た目も味も香りも今までにない感じだし、とても上品です。刻んだ柚子はスープの中に♪チャーシューも大きくてやわらかくて美味しかったです。ラーメンには目がない私ですが、これはかなり新しい感じでお気に入りラーメンになりました


そして、今日は柚子づくしの日。その後はデザートで、イトシアの中に入っている「おかめ」という甘味処で、柚子あんみつを頂きました。こちらも美味しかったです。あと、このお店の古民家風の内装もそうですが、芹沢介の作品や食器などの“こだわり”もなかなかのものでした。
実はこの後も銀座の某あんぱん屋でも柚子あんのパンを(笑)冬至も近いし、柚子尽くしの1日となりました(笑)柚子の香りは良いですよねー。
さて、今日のお能は珍しい曲を拝見。見所(けんしょ・客席)もにぎやかでした。感想はまた・・・。