本体の組み立てが終わり、扉や引出を作ります。
この板は扉の鏡板になるものです。お客様からの支給材です。
幅が90cm近くもある、杢のある立派な板です。
この一枚の板から4枚の鏡板を取ります。
扉も作って本体に合わせて仕込みます。
取っ手を作ります。材はウォールナット。
引違扉の取っ手は出っ張ったものはつけられません。
扉をスライドした時に当ってしまいます。
必ず掘り込んだものにします。
これが結構厄介です。デザイン的、工作的にも制約があります。
今回はこんな感じにしてみました。
このように扉の框に穴を掘って取っ手を埋めます。
塗装をして戸車をつけ、ガラスを嵌めました。
これは上台です。
こちらは下台。この上に上台が乗ります。
組み立ては現場に運んでからになります。
引出、扉を開けたところ。
杉の古木の色合いは素晴らしいです。
今回の家具のデザインはかなりクラシックな感じにしました。
お客様とお会いしてお話しをして、
そのお客様のお好みをくみ取って、どのようなものを作るか考えるのも大事な仕事の一面だと思っています。
この板は扉の鏡板になるものです。お客様からの支給材です。
幅が90cm近くもある、杢のある立派な板です。
この一枚の板から4枚の鏡板を取ります。
扉も作って本体に合わせて仕込みます。
取っ手を作ります。材はウォールナット。
引違扉の取っ手は出っ張ったものはつけられません。
扉をスライドした時に当ってしまいます。
必ず掘り込んだものにします。
これが結構厄介です。デザイン的、工作的にも制約があります。
今回はこんな感じにしてみました。
このように扉の框に穴を掘って取っ手を埋めます。
塗装をして戸車をつけ、ガラスを嵌めました。
これは上台です。
こちらは下台。この上に上台が乗ります。
組み立ては現場に運んでからになります。
引出、扉を開けたところ。
杉の古木の色合いは素晴らしいです。
今回の家具のデザインはかなりクラシックな感じにしました。
お客様とお会いしてお話しをして、
そのお客様のお好みをくみ取って、どのようなものを作るか考えるのも大事な仕事の一面だと思っています。