国領神社の藤の花と神代植物園、そして深大寺。 2023年04月23日 | 風景と花 前日まで夏のような暑さが続いていたのに、急に気温が下がって、コートを引っ張り出した土曜日、娘達と国領神社の藤の花を観に行ってきました。思っていたよりもこじんまりとした神社の境内に藤の古木が四方八方に枝を伸ばして、空を覆っていました。曇り空でしたので、藤の花もくすんで見えましたが、青空の下ではもう少しはっきりと見えた事でしょう。国領神社の藤の花 樹齢約400年~500年の藤。藤棚は鉄の頑丈なものです。国領神社次回は『神代植物園』の素敵な藤の花、です。 #国領神社 #藤の花 #京王線 « ツツジ | トップ | 神代植物公園の藤の花 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (恵那爺) 2023-04-24 05:09:46 神社に藤の花なかなかいい光景です。 返信する 藤 (kinoene) 2023-04-24 11:41:41 国領の藤の情報は初耳でした。木の姿が4、500年の歴史を感じます。いつもmacoさんのブログで見に行った気になり喜んでます。20歳前半頃、藤色が好きで、レインコートと傘、シューズまで揃え、きっと派手で浮いてたと恥ずかしい事を思い出しました😆歳のせいか、何かのきっかけで昔の事を思い出す事が多くなった気がします。高齢になると脳が縮んでくるし、古い記憶で一杯で、新しい事が記憶出来なくなってくるのだとテレビで言ってました。困るわ⤵️ 返信する 恵那爺さま (mako) 2023-04-24 11:48:05 いつもありがとうございます。この神社は藤の花で有名な神社というので初めて行ってみました。樹齢400~500年経っているので、花も勢いがないような気がしましたが、寒かったせいもあったかも。藤の花は縁起の良い花のようです。 返信する kinoeneさま (mako) 2023-04-24 12:40:52 いつもコメントをありがとうございます。この日は、結構寒くてコートを着込んで行き、藤の花も急な寒さに萎縮して見えました次に行った神代植物公園では思いがけなく満開の藤に出あったので、次回も楽しみにしてください。如何にも・・縮んだ脳は旧い想い出でいっぱいになってしまい、新しい事柄の入る隙も無い状態、どうすればいいのやら・・・ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
なかなかいい光景です。
木の姿が4、500年の歴史を感じます。
いつもmacoさんのブログで見に行った気になり喜んでます。
20歳前半頃、藤色が好きで、レインコートと傘、シューズまで揃え、きっと派手で浮いてたと恥ずかしい事を思い出しました😆
歳のせいか、何かのきっかけで昔の事を思い出す事が多くなった気がします。高齢になると脳が縮んでくるし、古い記憶で一杯で、新しい事が記憶出来なくなってくるのだとテレビで言ってました。困るわ⤵️
この神社は藤の花で有名な神社というので
初めて行ってみました。
樹齢400~500年経っているので、花も勢いがないような気がしましたが、
寒かったせいもあったかも。
藤の花は縁起の良い花のようです。
この日は、結構寒くてコートを着込んで行き、藤の花も急な寒さに萎縮して見えました
次に行った神代植物公園では思いがけなく満開の藤に出あったので、次回も楽しみにしてください。
如何にも・・縮んだ脳は旧い想い出でいっぱいになってしまい、
新しい事柄の入る隙も無い状態、
どうすればいいのやら・・・