「makoのフォトカフェ」

大好きなデジカメで撮った写真、それを加工した写真なども載せています。

「ひろっこ」

2010年03月26日 | 美味しいもの
「ひろっこ」

「ひろっこ」とは、秋田地方で採れる「のびる」の若い芽のことで、春先に雪の下から掘り起こします。
これが食卓に並ぶと春が来たな~と感じるのです。

ご近所の秋田出身の奥様から貴重な「ひろっこ」を戴いたので、早速さっと湯がいてイカの細切りと一緒に酢みそで和えてみました。
そしてもう一品は天ぷらです。ひろっこと桜エビを一緒に揚げてみました。

春の香りがいっぱい・・・  懐かしいふる里の味です

そう云えば、この間の「うかい竹亭」でいただいた昼懐石の先付けが『のびるのてっぱい』でした。
何気なく食べていました


『ひろっこ』の酢みそ和え。いかと一緒に和えました。







『ひろっこ』の天ぷら。桜エビと一緒にかき揚げに。 ビールに良く合います






「雪の梅郷見物」 Part 2..

2010年03月21日 | 風景と花
「高尾梅郷」を後にして「うかい竹亭」(うかいちくてい)に向かいました。
入り口です。
美しい日本庭園と数寄屋作りの離れの個室やお茶室が小京都のような趣です。










暖かいお座敷で昼懐石をいただきました。季節の素材を使ったお料理はとても美味しかったです。
「うかい竹亭」の懐石料理
①先付・・・のびるてっぱい(酢みそ和え)。  前菜・・・甘海老真砂和え、菜花、ぶどう豆、小巻玉子、穴子すし。
②お造り ③炊き合わせ・・・竹の子、蕗、若布。
④小蓋物・・・白魚おぼろ蒸し若菜あん。
⑤御飯・・・竹の子御飯、赤だし、香の物。
⑥水菓子・・・シャーベット。







昼食後、雪の降りしきる中「吉野梅郷」の「梅の公園」を見物。
紅梅も雪を被って重そうです。












辺りは靄がかかったようで、まるで墨絵の世界でした。










「梅の公園」は小高い丘のようになっていて、上まで坂道が続いています。











                 
雪はどんどん降り続き、あまりの寒さに上まで登るのを断念してバスの方へ戻ろうということになりました。
途中、思いがけない所に喫茶店が。。。
とってもおしゃれな「カフェ・らん豆(ランズ)」
内装もオシャレで春の花鉢がたくさん置かれた暖かな店内・・・素敵なカップでいただくコーヒーは冷えた身体を芯から温めてくれました。





うかい亭で購入したお土産の「さくら餅」です。
2枚の桜の葉に挟まれた漉し餡の入ったお餅、プーンと桜の良い香りがして美味しかったです







お天気が良いとこんなに綺麗な公園なんだそうです。
バスの中でいただいた絵ハガキです。               

               

約120種1,500本の梅が山の斜面を利用した公園に植えられています




「雪の梅郷見物」 Part 1.

2010年03月13日 | 風景と花
「3月のカレンダー」             
              


先日、友人と4人で「高尾梅郷、吉野梅郷」をめぐるバスツアーに参加しました。
バスに乗って間もなく雨が降り出し、八王子の辺りでは雪になってしまいました

最初は「高尾梅郷」へ。旧甲州街道、小仏川沿い約4.5㎞区間に1万本もの梅の木が植えられているのだそうです。

時間も少なかったので、小仏川沿いの遊歩道を途中まで歩きました。

みぞれ混じりの中、傘を差しながら、カメラを濡らさないように気を付けながら
写真を撮るのは、なんとも難しいものでした。






みぞれ混じりの暗い空にぱっと目を引く綺麗な紅梅。












               


お天気が良くて更に時間があれば、関所梅林、天神梅林、湯の花梅林などでも綺麗な梅の花が見られるそうです。

小仏川の川岸は枯れ草がぼうぼうで、汚くてちょっとがっかり
折角の梅の花が可哀そう。




民家の軒先の紅梅の蕾も寒そう!





バスの止めてある所(高尾山口)まで戻って来ると「トリックアート美術館」がありました。
以前に「ポンさんのブログ」
詳しく載っていた美術館です。
こんなに遠い所?までポンさんは見に来たのね~と妙に感心してしまいました。











高尾のおみやげは「へそ饅頭」



次回は「うかい竹亭」の懐石料理と大雪の「梅の公園」(吉野梅郷)を載せる予定です。