同郷のご近所さんから、連休に帰郷されたおみやげに
美味しいお漬物と懐かしい「ぎばさ」をいただきました。
菊の花を載せた茄子の「花ずし」、いぶした大根と人参の「いぶりがっこ」
「ぎばさ」とは、ホンダワラという海藻を湯がいて細かく切ったもの。
お醤油をかけて御飯に載せたり、熱いお味噌汁に入れたり、酢醤油をかけて食べたり。。。
かき混ぜると納豆のように粘りがでて美味しいのです。
懐かしい故郷の味です。

昨年の夏の暑さに殆ど壊滅状態だった「ゼラニウム」、生き残ったほんの数鉢がようやく花開きました。
すだれ越しの日を浴びて。「アメリカーナ」

これは「りんご2000」?



ベランダに出しっぱなしの「カランコエ」。葉は寒さに傷んでいますが、蕾をたくさん付けて、一輪だけ咲いています。

庭の水仙。

美味しいお漬物と懐かしい「ぎばさ」をいただきました。
菊の花を載せた茄子の「花ずし」、いぶした大根と人参の「いぶりがっこ」
「ぎばさ」とは、ホンダワラという海藻を湯がいて細かく切ったもの。
お醤油をかけて御飯に載せたり、熱いお味噌汁に入れたり、酢醤油をかけて食べたり。。。
かき混ぜると納豆のように粘りがでて美味しいのです。
懐かしい故郷の味です。

昨年の夏の暑さに殆ど壊滅状態だった「ゼラニウム」、生き残ったほんの数鉢がようやく花開きました。
すだれ越しの日を浴びて。「アメリカーナ」

これは「りんご2000」?



ベランダに出しっぱなしの「カランコエ」。葉は寒さに傷んでいますが、蕾をたくさん付けて、一輪だけ咲いています。

庭の水仙。
