6月17日。
夜なか中降り続いた雨も朝方には止み、まぶしい太陽が顔を出して
紫陽花に残った露がきらきらと輝いて見えます。
1. 玄関脇の狭い通路に咲いているガクアジサイです。

2. 同じ写真を加工。

3. 庭の雑草にも。

4. 「ホタルブクロ」
昨年、植木屋さんが庭の雑草の中に紛れていたホタルブクロも
取り去ってしまったので、今年はもう出ないと思っていたら、
何とボケの鉢の中に共生?していました。
昨年までは白いホタルブクロでしたが、今年のはすべて薄紫色・・・不思議・・・

5.

5月末から6月初めにかけて撮った庭の紫陽花。
6. 濃い色の紫陽花も素敵ですが、咲き始めの淡い色の紫陽花の初々しさに惹かれます。

7.

8.

9.

10.

今の庭。
11. いよいよ咲き出した「ノウゼンカズラ」
この花が咲くと、夏が来た~と思います。まだ梅雨のさなかですけど。。。

12. 蕾もたくさん付いています。

13. 縁の下からピンクの「ペチュニア」が顔をのぞかせていました。
今まで気が付かなかったので、こぼれ種で咲いたのかな。

夜なか中降り続いた雨も朝方には止み、まぶしい太陽が顔を出して
紫陽花に残った露がきらきらと輝いて見えます。
1. 玄関脇の狭い通路に咲いているガクアジサイです。

2. 同じ写真を加工。

3. 庭の雑草にも。

4. 「ホタルブクロ」
昨年、植木屋さんが庭の雑草の中に紛れていたホタルブクロも
取り去ってしまったので、今年はもう出ないと思っていたら、
何とボケの鉢の中に共生?していました。
昨年までは白いホタルブクロでしたが、今年のはすべて薄紫色・・・不思議・・・


5.

5月末から6月初めにかけて撮った庭の紫陽花。
6. 濃い色の紫陽花も素敵ですが、咲き始めの淡い色の紫陽花の初々しさに惹かれます。

7.

8.

9.

10.

今の庭。
11. いよいよ咲き出した「ノウゼンカズラ」
この花が咲くと、夏が来た~と思います。まだ梅雨のさなかですけど。。。

12. 蕾もたくさん付いています。

13. 縁の下からピンクの「ペチュニア」が顔をのぞかせていました。
今まで気が付かなかったので、こぼれ種で咲いたのかな。
