「makoのフォトカフェ」

大好きなデジカメで撮った写真、それを加工した写真なども載せています。

「春を待つ花」

2008年01月27日 | 
① 先日東京にも雪が降った日、
庭のアカシアは寒さにもめげずたくさんの蕾を付けていました。

アカシアの蕾   アカシア マメ科アカシア属

② これも庭に一年中咲いている「ユリオプスデージー」 キク科エウリオプス属



③ 「紫カタバミ」、ミヤコワスレの鉢植えにいつの間にか同居しています。


④ 友人に頂いた「すずらんエリカ」、白い小さなベルがいっぱい。。。
風が吹くと可愛い音が聞こえてきませんか
エリカ ツツジ科エリカ属


⑤ 鉢植えの「オキザリス」 カタバミ科オキザリス属 
③と同じカタバミですが、園芸用に改良されたものらしいです。原種は300種以上もあるそうです。
小さな花が一株で20個くらい咲きます。
お花屋さんが、名前の通り“置き去りにしても咲く”丈夫な花ですよ、と話していました。


⑥ 「冬咲きクレマチス」 厚みのある白い花弁がクルンとカールしています。
クレマチス キンポウゲ科クレマチス属

⑦ 「もみじ葉ゼラニューム」ロータスランド
フウロソウ科テンジクアオイ属

「世田谷ボロ市」 アラカルト

2008年01月23日 | 風景
とても雰囲気のある着物姿のお二人、お顔をはっきり撮ってしまいましたので、
故意にソフトのボカシをかけました。



絞り染めのお店。


臼と杵。店主がお客さんと楽しそうにおしゃべりをしていましたので、値段は聞きそびれました。
かなりのお値段でしょうね。


カラフルな、おもちゃ屋さんの風船。




懐かしい竿秤や五つ玉のそろばん。


柿渋を塗った<一貫張り>の籠。


天祖神社の境内で植木市が開かれていました。
春の花がいっぱいです。


余りの混雑で今まで一度もゲット出来なかった「代官餅」。。。
着いてすぐにボロ市通りを急ぎ、やっとたどり着きました。
あんこ、きなこ、からみ餅(大根おろし)の3種を買いましたが、
この餅をずっと持ち歩いたので、家に着いた時はパックが潰れて・・・
あんこ餅の写真のみです。先に撮ればよかった~

「代官餅」はこの地域の桜栄会商店会の皆さんが搗き立てのお餅で作って販売しています。
そして利益金の一部は公共機関を通じて、社会福祉施設に寄付されているそうです。

長くなりました。私の拙い『世田谷ボロ市』の写真を最後までご覧下さいましてありがとうございました。

「世田谷ボロ市」 Part 2. 「世田谷代官屋敷」

2008年01月21日 | 風景
「世田谷代官屋敷」は近江彦根井伊家の世田谷領20ヶ村の代官所でした。
この地の名主であり世襲で代官職を務めた大場家宅を役所として邸宅兼用の代官所としたのです。
従って武家屋敷というよりも豪農の邸宅としての形態を伝えています。
この主屋と表門は明治期以後も大場家によりそのまま受け継がれている
貴重な建物で、国の重要文化財に指定されています。
17世紀後半から18世紀初期の建物と推定されています。

屋敷内から見た表門。


代官屋敷の表門。小学生が課外授業で訪れていました。捕り物用三つ道具。さすまた、そでがらみ、つくぼう。
白州跡。主屋とざくろの木。


白州の入り口。土蔵。
屋敷の裏庭。庭。



代官屋敷の中に「世田谷郷土資料館」があります。
左側に並んでいるのは古い道標、殆どは大山道にあった道標です。

代官屋敷の井戸。

次回は<ボロ市アラカルト>です。






「世田谷ボロ市」 Part 1.

2008年01月19日 | 風景
「世田谷ボロ市」は、1月15、16日、12月15、16日の年2回毎年開催されます。
世田谷線の世田谷駅と上町駅の間、通称ボロ市通りを中心にたくさんの露天が並びます。

以前世田谷に住んでいた時は毎年行っていたのですが、転居してからは忙しい事もあってすっかり忘れていました。
偶然ラジオで懐かしいボロ市のお知らせを聞き、早速行ってきました。


ボロ市は1578年、小田原城主北条氏政がこの地に楽市をひらいたのが始まりで430年の歴史のある催しです。
最初は古着や古道具、農産物等を持ち寄っていましたが、
現在では骨董品、日用雑貨、衣類、食料品、おもちゃ、植木などが主流です。




籐の籠を木にぶら下げた雑貨屋さん


骨董やさん。珍しい蓄音機や刀、太鼓まで。。。
このご主人、雰囲気ぴったりですね~。

古着やさん。懐かしいお人形がお店番


カラフルな盃。。。使わなくても飾っておくだけでも素敵ですね。お銚子に蓋が付いている
写真撮るのに夢中で、後で見て欲しくなりました。残念


定番の神棚のお店。他にももう一軒ありました。


混雑しているボロ市通りを警備するのも大変!おまわりさんは一段高い所から。。。

次回に続きます


「ランチバイキング」

2008年01月15日 | 美味しいもの
恵比寿ガーデンプレィスタワー38階 「きらら」のランチバイキング



ガーデンプレィスの喫茶店「benugo」の上のカラクリ時計。


30種以上の〔おばんざい〕がずらりと並んでいます。
「きらら」は創作和食料理のお店。


平日大人1,000円、60分食べ放題。
開店前から行列ができます。窓際の見晴らしの良い席を取るために。。。


38Fから下を見下ろすと。。。


向こうにぼんやりと新宿の高層ビル群が見えます。


ガーデンプレィスの世界各国の時間が表示されている時計。

「EDYカード」

2008年01月13日 | Weblog
今年初めてのPC教室の授業は「電子マネー」でした。
そして「エディー」と言うカードの存在を初めて知りました。
最新のIC技術を採用した繰り返し使える「プリペイド型の電子マネー」です。

読み取り機の置いてあるお店で、チャージ(入金、上限金額は5万円)をして使います。
(Fマート、Sクス、S-クルKなどのコンビニや読み取り機が置いてある所)
このカードで電車やバスには乗れませんが、「Suica」と同じような使い方です。
最近、私はコンビニには殆ど行かなくなったので必要ないかも・・・。

昨年まですぐ近くにFマートのコンビニがありました。
そこは家族で経営していてとても対応が良く、遅くまで開いていたので宅急便など
深夜でも持参できたし、買い忘れた品も間に合って、助かっていました。
でも或る日突然(のように)その店がなくなってしまったのです。
それからは他のコンビニには殆ど行くこともなくなりました。


お財布の中は色んなカードでぱんぱんになっています。
以前、クレジットカードの個人情報が漏れたとカード会社から連絡があって、
カード番号や暗証番号を急遽変更したことがありました。
これが一番怖いですね。私の場合、被害はありませんでしたが。。。
カードを使って何でも出来る世の中になってきましたが、
反面リスクも大きいことを肝に銘ずるべきですね。

プリペイドカードは登録しなくても良いので個人情報が漏れる心配はないのですが、
Edyは登録(住所、氏名、電話番号)すると特典があるそうです。


「コーヒーブレイク」

2008年01月11日 | Weblog

このフレーズ使ったの久し振りかな?


このコーヒーカップは「美濃焼き」ですって。
コーヒーはちゃんと淹れると美味しいけど、時間が無いときの為にインスタントコーヒーも常備してます。
Nカフェのインスタントコーヒーにこのカップがオマケで付いていました。
例え何焼きでも、この色と形がとても気に入って2個買ってしまいました少し小ぶりです。

「もんじゃ焼き」・・・月島

2008年01月09日 | 美味しいもの
昨年の写真ですが載せていなかったのでUPいたします。
昨年11月末の日曜日、月島「もんじゃ焼き」を食べに行きました。
地下鉄を降りて直ぐのお店はどこも満員
商店街をかなり奥の方まで歩いてやっと空いているお店に入りました。

殆ど初めての経験でしたので、お店の人に焼いてもらいました。
イカと明太子のミックスを頼み、生ビールも・・・
とっても美味しくてこれ一つでお腹も満足でした。


此処のもんじゃ焼き屋さんで食べました。
ワンちゃんがお店番をしています。
最初は大人しかったのですが段々、唸ったり、ヒーヒー鳴いたり
うるさくなってきて
とうとうお店の奥に連れて行かれてしまいました
一人で?寂しかったのかな?

ずら~っともんじゃ焼きのお店が並んでいる商店街。全部で何軒くらいあるのかなぁ~。


商店街で「バクダンあられ」を作っていました。
ボーンという凄い音がするので、大分前からみんな耳を押さえています。
この写真は爆発?直後です。

ちょっと横丁を覗くと、こんな感じ。。。


5分程歩くと隅田川に出ます。
とても良いお天気で空も墨田川もきれい
のんびり過ごした日曜日でした。

飛行船が。。。

「七草」

2008年01月07日 | Weblog
「春の七草」

せり(芹)、なずな(ペンペン草)、ごぎょう(ははこぐさ)、はこべら(はこべ)、
ほとけのざ(たびらこ)、すずな(蕪)、すずしろ(大根)




早いものですね。今日はもう七草です。
お正月の食べすぎ飲みすぎで疲れた胃に、やさしい七草粥。
召し上がりましたか?




「きりたんぽ鍋」

2008年01月06日 | 美味しいもの
昨年の暮、秋田の妹から「きりたんぽ鍋」セットが送られてきました。
小さい時から鍋と云えば「きりたんぽ鍋」か「しょっつる鍋」で育ってきたので、
とても懐かしく、寒い冬にはこれが一番~。
手に入る材料で自分でも時々「きりたんぽ鍋」をしますが、
地元の材料で作った鍋は殊のほか美味しくて、身も心もポッカポカでした。

きりたんぽ、比内地鶏、鶏団子、セリ、ねぎ、舞茸、白滝、ささがき牛蒡、比内地鶏スープ等々。


「きりたんぽ」は電子レンジで少し暖めて、セリは一番最後に入れます。