今回の日帰り「仙台の旅」の目的は、バス旅行と帰途、親戚の居酒屋「にこらす」(←クリックしてね)
を訪ねるというものでした。
先に載せた四十八滝見物の後、秋保の滝(あきゆのたき)や慈眼寺を見物してバス旅行が終わり、
午後6時前には仙台駅に到着。
市内にある「にこらす」を訪れました。
私の亡くなった末の妹の二男夫婦が経営する居酒屋です。
甥に会うのは15年振りくらいでしょうか
この度の震災の被害にも負けずに、料理好きで明るい店主とそれを支えるしっかり者のかわいい嫁さん、
昨年開店してから一年半、二人で一生懸命続けています。
私も陰ながら応援したくて、甥の了承を得てブログに載せることにしました。
「にこらす」店主、俳優のニコラス・ケイジに似ている
ということでこの店名にしたとか。。。
日々メニューの研究に取り組んでいる、料理大好き店主。

店内。

小さなお店ですが、二人で頑張っています。

「ゴマ豆腐」は店主お薦めの味。もっちりとした食感が美味しい~。

「豚肉の挟み揚げ」ピンボケでごめんなさい
後ろのトマトはバルサミコ酢漬け。

これもお薦めの「牛タン焼き」ピリッとした味噌だれで頂きます。やわか~い

「焼き〆さば」

地酒の種類も充実。面白いラベルですネ。「やまとしずく」と読みます。


「さんまの梅酒煮」柔らかくて骨まで食べられます。

この他にもたくさんのメニューがありました。
秋田名物の「きりたんぽ鍋」や「横手焼きそば」などなど。。。今度行ったときに食べたいのは「なめろう」
美味しい料理と懐かしい想い出話に、時間を忘れそうでした。
バスの窓から見た仙台の夕焼け。

久し振りに会った甥は明るく元気に自分の好きな道を歩んでいました。苦労も多いようですが、
今のこの姿を亡き妹に見せたい!と、しみじみと想った仙台の夜でした。
食・酒・笑 にこらす
仙台市青葉区大手町7番20号
℡ 022-211-8226
を訪ねるというものでした。
先に載せた四十八滝見物の後、秋保の滝(あきゆのたき)や慈眼寺を見物してバス旅行が終わり、
午後6時前には仙台駅に到着。
市内にある「にこらす」を訪れました。
私の亡くなった末の妹の二男夫婦が経営する居酒屋です。
甥に会うのは15年振りくらいでしょうか

この度の震災の被害にも負けずに、料理好きで明るい店主とそれを支えるしっかり者のかわいい嫁さん、
昨年開店してから一年半、二人で一生懸命続けています。
私も陰ながら応援したくて、甥の了承を得てブログに載せることにしました。
「にこらす」店主、俳優のニコラス・ケイジに似ている

日々メニューの研究に取り組んでいる、料理大好き店主。

店内。

小さなお店ですが、二人で頑張っています。

「ゴマ豆腐」は店主お薦めの味。もっちりとした食感が美味しい~。

「豚肉の挟み揚げ」ピンボケでごめんなさい


これもお薦めの「牛タン焼き」ピリッとした味噌だれで頂きます。やわか~い


「焼き〆さば」

地酒の種類も充実。面白いラベルですネ。「やまとしずく」と読みます。


「さんまの梅酒煮」柔らかくて骨まで食べられます。

この他にもたくさんのメニューがありました。
秋田名物の「きりたんぽ鍋」や「横手焼きそば」などなど。。。今度行ったときに食べたいのは「なめろう」
美味しい料理と懐かしい想い出話に、時間を忘れそうでした。
バスの窓から見た仙台の夕焼け。

久し振りに会った甥は明るく元気に自分の好きな道を歩んでいました。苦労も多いようですが、
今のこの姿を亡き妹に見せたい!と、しみじみと想った仙台の夜でした。
食・酒・笑 にこらす
仙台市青葉区大手町7番20号
℡ 022-211-8226