「紫カリフラワー」
昨年、娘が駅ビルの中の野菜売り場で見つけて珍しい!
と買って来たので、カメラで撮って置きました。
紫色のカリフラワーには<アントシアニン>が含まれています。
オレンジ色やグリーンのカリフラワーもあるそうです。
これらの色付きカリフラワーは鮮やかな色をしていますが、
人工的に着色したり、遺伝子操作をされたりしている訳ではありません。
食卓が華やかになり、更に身体にも良い栄養素が入っているのですから
見つけたら使いたい野菜ですね。
みどり色のカリフラワーは、多分<ロマネスコ>というのだと思います。
今回の記事のカバー画像に使っています。
8年前のブログに載せたと思いますが、ビタミンCが、多いのだそうです。
紫カリフラワー
アントシアニンが含まれています。


茹でると、ゆで汁が青くなります😲
なので煮物には向きませんね。

ゆで上がりは薄い紫色?
冷めると、色褪せてしまいました(@_@)
電子レンジでチンした方が、色も綺麗で栄養も残るそうですが、
少し硬めになるようです。

お酢を入れて茹でるともっと綺麗な色になるようです。
後で知りました(-_-;)
最近はこんな冷凍食品も売っているようです。
お米と混ぜて炊いたり、チャーハンやリゾットなどにも
使えるようです。
そのお味は???

アーサイ(子持ち高菜)
学大駅近くのスーパーで見つけました。
アブラナ科アブラナ属の一年草


癖のない野菜なので、
茹でて、タルタルソースやマヨネーズで。
てんぷらにすると美味しいと聞きました。

イブりがっこのタルタルソースです。
美味しいですよ (^_-)-☆

これが以前に載せたことがある<ロマネスコ スパイラル>
携帯でこのブログを見ると「カバー画像」が見えないので
載せてみました。
