ガーデンプレィスのライトアップがとても綺麗!
と聞いたので、出掛けてみました。
午後5時近く、辺りは薄暗くなって・・・。

久し振りに見たバカラのシャンデリアは
繊細で変らない美しさ。
まるで頑丈なガラスの檻に入れられた白鳥のよう🦢

ステージが出来ています。
ピアノも置かれていて
誰でも弾けるらしい(^^♪

Mデパートは無くなりましたが、
他のお店が入っているようです。


バカラの反対側には有名なレストランの『ジョエル・ロブション』
まるでお城のようです。


5時過ぎた頃から、シャンデリアの照明が変化して、
幻想的です。






ステージではリュックを背負ったままの若い男性が
ピアノを弾いています。



加工

ここでピアノ演奏するのはよほど腕に自信がないと出来そうもないですね。
今晩は、いつもコメントをありがとうございます。
日中に見る景色と夜のライトアップされた風景とでは
全く違ってとても豪華でしたよ。
もうクリスマスシーズンなんですね。
駅にピアノが置いてあって、誰でも弾ける、というのと同じ感じでした。
沢山の人が聞いているので、よほど自信がないとこのような所では弾けないでしょうね。
凄く上手でしたけど。
初コメありがとうございます。
褒めていただき嬉しく又、こんな歳でももう少し頑張ってみようと勇気が湧いてきます。
いつも『いいね』にチェックを入れていただき感謝しています。
また見て下さい。
ありがとうございました。
昼間には何度か見ましたが、夜は行った事がありません。
夜の外出は苦手になったけど、点灯を見て帰るなら可能でしょうか。
加工されたのは、お伽の国への誘いです。
使いこなせると楽しめて宜しいわね。
冬の気配も感じます。お身体にお気をつけてお過ごし下さい。
「恵比寿ガーデンプレィス」昔は山手線で通学の折眺めていた恵比寿とは全く違った恵比寿。
こちらで何回か見せていただいてただ驚くばかりです。
ライトアップとなると更に夢の国に迷い込んだような気になるのでは・・・。
すっかり遅くなってしまい、申し訳ありません。
コメントありがとうございました。
以前、ビール記念館に行った時は昼間でしたし、バカラのシャンデリアも久しぶりでしたから、
この夜の景色は全く違って見えました。
デパートも他の店舗も無くなりましたが、そのままの感じがまだ残っているので
何度も訪れている者にとっては嬉しいです。
遅くなりまして申し訳ございません。
コメントありがとうございます。
写楽さんの学生時代とは何十年前になるのでしょうか。
その頃眺めた恵比寿の街はすっかり変わってしまったでしょうね。
サッポロビール跡地の再開発としてガーデンプレィスが出来たのは、今から28年前の1994年です。
そのひと月後に、ガーデンプレィスに初めて行ったのを想い出します。
何処も大勢の人で行列が出来ていて驚いたのを覚えています。
遅くなりまして申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
コロナでバカラのシャンデリアの展示は久しぶりの事だと思います。
私が最後に見たのはずいぶん前でしたので、殊の外思い入れが
ありました。
防犯上、頑丈な箱に入っているので、何処から撮っても枠が写るので難しいです。
気候が不順です。お互いに気を付けて過ごしましょう。