マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

2日目 那谷寺→五箇山

2007年06月30日 00時14分38秒 | おでかけ
ミステリーツアー2日目は北陸の名刹と言えば永平寺かな?と思っていたら石川県小松の那谷寺(なたでら)に着きました。

高野山真言宗:通称岩屋寺 北陸屈指の真言宗の古刹
寺の建築物・千手観音・奇岩・苔むした庭・胎内巡りと五木寛之の百寺巡礼にも紹介された素晴らしい印象に残る寺でした。

次はどこへ連れて行ってくれるのか?あれやこれやと考えるのがバス移動の暇つぶしにもなり楽しみでもあります。

国指定重要文化財 村上家の合掌造りに着きました。
五箇山です。この村はむかし火薬づくりと流刑地の村で貧しい為に人口が増えないように長男だけが結婚しその他の男子は下男として一生独身で家のために働き
一族がこの合掌造りの家で過ごしたそうです。
五箇山の合掌造りは正面に入口があります。
斜面の勾配は60度と決まっているそうです。
そして雪が滑り落ちる場所にはため池が掘ってあります。
白川郷の合掌造りとの違いは側面(屋根の急斜面側)に入口がある事です。

世界遺産に認定されたので外国観光客の方が大勢見えていた。
囲炉裏の周りで薬湯を頂きながら説明を聞いた。





★コキリコの踊り★


コキリコの唄こんなサイトがありました。
歌詞とメロディが流れます。






★流刑小屋★
クリックすると画像が変わります。↓ →

20cm角の穴から食事が入れられる。その穴から
写してみたら中に留置されている政治犯が座っていた。

悲しい村の姿を目に焼き付けて
バスに戻ると煙臭さが体に暫く付いていた。

追記:世界遺産に認定されていると余り観光地化してはいけないそうです。

次は高山です。





12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2007-06-30 09:46:20
岩屋寺の名前の通りの洞窟、掘られたのでしょう。那谷寺は行ったことがありません。いろりのあるお宅ですね。薬湯?、そんなおもてなしですか。
コキリコ節を聞いています。哀愁があって好きな歌です。
山深い里に流刑ですか。狭い部屋から外へは出られなかったんですね。
返信する
楽しませていただいてます (sakura-yae)
2007-06-30 10:06:02
cocoaさん

ミステリーツアー
一度参加してみたいと思っていました。思惑違いの
コースだったようですが、北陸の旅もまたよしですね
昨日、今日見ごたえのある画像で勉強したり、
以前行ったところを、思い出したり、とおかげさまで
楽しく拝見、松井選手の実家まで見せてもらって、、
あの屋根瓦には、まいりましたね。
返信する
お帰りなさい。 (横浜のおーちゃん)
2007-06-30 17:22:44
ミステリーツアーには行ったことがないのですが高山から五箇山、能登、金沢方面をまわるツアーの経験があります。コキリコの歌も聞きました。
永平寺にも回りましたが、那谷寺はTVの百寺巡礼で見ました。
返信する
kazuyo60さん (cocoa)
2007-06-30 20:50:28
余り聞いた事の無いお寺ですね。名前も読めませんでした。
コキリコは娯楽無い所ですから家々を回って歩くそうです。気がおかしくなる方が多いそうです。
同囚人野中でも医者や知識人は村人の役に立つので割りと自由な生活をしていたそうです。
返信する
横浜のおーちゃんも (cocoa)
2007-06-30 20:56:36
北陸の方へいらしたのですね。
白川郷ヘは行った事がありましたが五箇山は初めてでした。ミステリーツアも初めてです。
兄弟に聞くとそれぞれ行くところが纏まらないので
ミステリーにしました。
返信する
楽しそう (ごん魔女)
2007-07-01 05:59:40
普通は永平寺に行くのかと思いますよね。
でも那谷寺へ行かれたのですね。
北陸道は私の生活道路のようなもの、出てくる地名が身体にすんなり入ってきて読んでいても楽しいです。

でもあの悲しい小さな家(小屋?)は初めて見ました。ちょっと悲しいですね。
返信する
なるほど流石ですね。 (fujimino)
2007-07-01 06:47:00
那谷寺ですか、そして五箇山とそちらに向いたんですね。
そして高山、そのルートもありですよね。

ついつい自分で走る事を考えてしまいます。

まだまだヨミが甘いことを感じました。(笑)

皆さん予想ががあたった方はいましたか?

ツアコンの方に取っては当たらない事が腕の見せ所なのでしょうが。
返信する
fujiminoさん (cocoa)
2007-07-01 20:31:15
ガイドさんはやりにくいと言いながら嬉しそうでした。
予想が当った人はいませんでした。
ミステリツアーの参加者はおとなしい人が多いですね。あなた任せで翻弄されるのが好きなのでしょうね。
返信する
sakura-yaeさん (cocoa)
2007-07-01 20:56:34
お返事遅れてごめんなさい。
思惑通りに行かないのがミステリツアーの楽しみですね。楽しんで頂いてありがとうございます。
子供の頃遠足の感想文を書いたり絵を描いたりして提出した思いと似ています。
返信する
ごん魔女さまの (cocoa)
2007-07-01 21:04:27
生活道路では詳しいですね。次女様のお住まいや妙高への道ですね。

那谷寺も良いところでした。
あの流刑小屋は他にはもう無いそうです。
暗い部屋で気が狂って自害したそうです。
返信する