久々のバスツアーです。
行きしなのバスの中で「今から注文書を回します、お帰りの際お持ち帰りいただきます」っと、『焼き鯖寿司』『お土産特撰品(饅頭、カステラ焼き、コンニャク、つくだ煮)』等々、他にもいろいろと回ってきましたが、全てスルーのわんちゃん。
クイズがありました(ジュエリーのメーカーより)答えは末尾に・・・
★A.ダイヤモンドに黒の油性ペンを塗るとどうなりますか?
①青くなる ②弾いて書けない ③黒くなる ④溶ける
★B.真珠を酢に漬けて溶かして飲んだ歴史上の人物は?
①紫式部 ②小野小町 ③楊貴妃 ④クレオパトラ
★C.湖水真珠(淡水真珠)が7mmになるには何年かかりますか
①1年 ②2~3年 ③4~5年 ④7~8年
「全問正解だと賞品があります、皆さん頑張ってお答えください」
そのままバスはジュエリーのお店の真ん前に、
そこでン十万円やちょっと手軽なブラックダイヤモンドのネックレス(肩こりがほぐれるっというマグネットが埋め込まれてあります。)の説明。
「先ほどのクイズの全問正解者は、43名中4人おられました」なんと、4人の中にわんちゃんが。
豪華賞品は?
湖水真珠 大きさ7mm
順番にン十万円もする湖水真珠のネックレスやブラックダイヤモンドのネックレスを試着してスタンプをためると景品が・・・
鏡を見ながらネックレスをかけてもらいます、その瞬間に契約するとお得な値段で。
分割にしても「払える金額かなぁ・・・」「買ってもいいかなぁ・・」っと云う気分になりそうな気配・・・
しかし、やんわりと、けどしっかりと・・・
それでも試着してスタンプためて景品ゲット。お花(アスター)のタネでした。
国宝の犬山城に着くまでの途中で、たぬき村に到着
大小色々な狸がお出迎え。
入口には日本一大きな狸が立っています。
もういっぱい狸だらけ、お店の中に入ってちょっとひとめぐり・・・
狸だらけでも無さそう。
息子たちのご飯茶碗をずっと探していました、最近男物のちょっと大ぶりなのが見当たらないんですよ、ちょうど良いのがありました。
バスの窓の外、何時の頃からか雪景色になっていました。
キレイ!!
昼食は『花伊吹』戦国時代より薬草の宝庫として有名な、伊吹山麓の関ヶ原にて・・・
『飛騨牛のすき焼き御膳』関西風なお味で美味。
犬山城に到着、なんてったって国宝。
お殿様は、こんな見晴らしの良いところから、町中を眺めていたんですね。
天守閣から電車が見えました
ウチに帰って長男に「この電車は?」「名鉄やがな」
城下町はお雛祭りの最中でした。
↓ クリックで拡大します
もっとゆっくり見学したかったんだけど、バスへの集合時間が気になって・・・
久し振りのバスツアー楽しかったです。
「山ちゃん、誘ってくださってアリガトーです」
答え
★A.③
ダイヤは水性は弾くので、水性で塗れたら偽物かも?
★B.④
クレオパトラの真珠
★C.④
湖水真珠
全問正解の理由(わけ)
ちょっとカンニング、スマホでチャチャチャっと。
行きしなのバスの中で「今から注文書を回します、お帰りの際お持ち帰りいただきます」っと、『焼き鯖寿司』『お土産特撰品(饅頭、カステラ焼き、コンニャク、つくだ煮)』等々、他にもいろいろと回ってきましたが、全てスルーのわんちゃん。
クイズがありました(ジュエリーのメーカーより)答えは末尾に・・・
★A.ダイヤモンドに黒の油性ペンを塗るとどうなりますか?
①青くなる ②弾いて書けない ③黒くなる ④溶ける
★B.真珠を酢に漬けて溶かして飲んだ歴史上の人物は?
①紫式部 ②小野小町 ③楊貴妃 ④クレオパトラ
★C.湖水真珠(淡水真珠)が7mmになるには何年かかりますか
①1年 ②2~3年 ③4~5年 ④7~8年
「全問正解だと賞品があります、皆さん頑張ってお答えください」
そのままバスはジュエリーのお店の真ん前に、
そこでン十万円やちょっと手軽なブラックダイヤモンドのネックレス(肩こりがほぐれるっというマグネットが埋め込まれてあります。)の説明。
「先ほどのクイズの全問正解者は、43名中4人おられました」なんと、4人の中にわんちゃんが。
豪華賞品は?
湖水真珠 大きさ7mm
順番にン十万円もする湖水真珠のネックレスやブラックダイヤモンドのネックレスを試着してスタンプをためると景品が・・・
鏡を見ながらネックレスをかけてもらいます、その瞬間に契約するとお得な値段で。
分割にしても「払える金額かなぁ・・・」「買ってもいいかなぁ・・」っと云う気分になりそうな気配・・・
しかし、やんわりと、けどしっかりと・・・
それでも試着してスタンプためて景品ゲット。お花(アスター)のタネでした。
国宝の犬山城に着くまでの途中で、たぬき村に到着
大小色々な狸がお出迎え。
入口には日本一大きな狸が立っています。
もういっぱい狸だらけ、お店の中に入ってちょっとひとめぐり・・・
狸だらけでも無さそう。
息子たちのご飯茶碗をずっと探していました、最近男物のちょっと大ぶりなのが見当たらないんですよ、ちょうど良いのがありました。
バスの窓の外、何時の頃からか雪景色になっていました。
キレイ!!
昼食は『花伊吹』戦国時代より薬草の宝庫として有名な、伊吹山麓の関ヶ原にて・・・
『飛騨牛のすき焼き御膳』関西風なお味で美味。
犬山城に到着、なんてったって国宝。
お殿様は、こんな見晴らしの良いところから、町中を眺めていたんですね。
天守閣から電車が見えました
ウチに帰って長男に「この電車は?」「名鉄やがな」
城下町はお雛祭りの最中でした。
↓ クリックで拡大します
もっとゆっくり見学したかったんだけど、バスへの集合時間が気になって・・・
久し振りのバスツアー楽しかったです。
「山ちゃん、誘ってくださってアリガトーです」
答え
★A.③
ダイヤは水性は弾くので、水性で塗れたら偽物かも?
★B.④
クレオパトラの真珠
★C.④
湖水真珠
全問正解の理由(わけ)
ちょっとカンニング、スマホでチャチャチャっと。