別名:元旦草。賀正蘭。献歳菊(ケンサイギク)。報春花(ホウシュンカ)長寿草。福徳草。朔日草(ツイタチソウ)。歳菊。側金盞花(ソクキンセンカ)。
雪の中から咲く花。旧暦の正月の頃に咲き始め、貝原益軒は福寿草と共に元日草の名を記す。現代も正月に鉢植えを飾るが、それは秋に掘りあげて促成栽培したもの。岩手や青森では、マンサグとかツチマンサグと呼ぶ。「土からまず咲く」の意。盃状に半開きの花弁は太陽光を受けやすい、その花弁を使って日光を花の中心に集め、その熱で虫を誘引している。その為、太陽光に応じて開閉(日光が当たると開き、日が陰ると閉じる)する。
コンペイトウの様な実をつけ梅雨前に地上部が枯れ休眠します。つまり初春に花を咲かせ、夏までに光合成をおこない、それから春までを地下で過ごす、典型的なスプリング・エフェメラルである。
スプリング・エフェメラル (Spring ephemeral)とは、春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす一連の草花の総称。. 春植物 (はるしょくぶつ)ともいう。. 直訳すると「春のはかないもの」「春の短い命」というような意味で、「 春の 妖精 」とも呼ばれる 。.
行く先々で福寿草に出会うとついついカメラを向けてしまうわんちゃんなんです。
2021年わんちゃんちの庭で
『地に低く幸せありと福寿草』 保坂伸秋
早春の花のうち、多くは黄色い花と言われる。その筆頭が福寿草。白雪の大地から真っ先に顔を出すことから、”春を告げる花”として知られる。
まだ寒さが残る時期に花を咲かせるため、花粉を運ぶ昆虫が少ない。そこで、福寿草は太陽に花を向ける。花びらは太陽光を反射しやすい形をしており、花の中央部の温度は気温よりも高くなる。それが虫たちを引き寄せる。
聖教新聞 2021年3月8日一面『名字の言』
雪の中から咲く花。旧暦の正月の頃に咲き始め、貝原益軒は福寿草と共に元日草の名を記す。現代も正月に鉢植えを飾るが、それは秋に掘りあげて促成栽培したもの。岩手や青森では、マンサグとかツチマンサグと呼ぶ。「土からまず咲く」の意。盃状に半開きの花弁は太陽光を受けやすい、その花弁を使って日光を花の中心に集め、その熱で虫を誘引している。その為、太陽光に応じて開閉(日光が当たると開き、日が陰ると閉じる)する。
コンペイトウの様な実をつけ梅雨前に地上部が枯れ休眠します。つまり初春に花を咲かせ、夏までに光合成をおこない、それから春までを地下で過ごす、典型的なスプリング・エフェメラルである。
スプリング・エフェメラル (Spring ephemeral)とは、春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす一連の草花の総称。. 春植物 (はるしょくぶつ)ともいう。. 直訳すると「春のはかないもの」「春の短い命」というような意味で、「 春の 妖精 」とも呼ばれる 。.
行く先々で福寿草に出会うとついついカメラを向けてしまうわんちゃんなんです。
2021年わんちゃんちの庭で
『地に低く幸せありと福寿草』 保坂伸秋
早春の花のうち、多くは黄色い花と言われる。その筆頭が福寿草。白雪の大地から真っ先に顔を出すことから、”春を告げる花”として知られる。
まだ寒さが残る時期に花を咲かせるため、花粉を運ぶ昆虫が少ない。そこで、福寿草は太陽に花を向ける。花びらは太陽光を反射しやすい形をしており、花の中央部の温度は気温よりも高くなる。それが虫たちを引き寄せる。
聖教新聞 2021年3月8日一面『名字の言』
そんなことより「フクジュソウ」について調べました
(1)花ことば::「幸せを招く」、「永久の幸福」、「悲しき思いで」とある
(2)学名のAdonisはフクジュソウ属の意味であるが、語源はギリシャ神話の美少年アドニスからきている。・・イノシシに脇腹をさされて死亡する神話です、従って西洋社会では「悲しい思い出」が花ことばらしい。
(3)春先の美しい花ですが、一般的にキンポウゲ科の植物は「毒草」です。シマリン、アトニトキシンなどの毒成分があり、だべると 嘔吐、呼吸困難、心臓麻痺の症状がでる、新芽はフキノトウと似ているので注意が必要です、
(4)NPO法人里山の会では木津川堤防を中心に「希少種植物調査」活動をしており、キンポウゲ科のイチワリイチゲ、イチリンソウ、ニリンソウ、ケシ科のムラサキケwマン、ユリ科のアマナ、山手のほうではカタクリなども調査します、これらは春の植物「春の妖精」です。
皆さんの春の妖精は何の花ですか??? 私は「森の妖精」のニンフ(ギリシャ神話の人間的な美しい妖精)が好きです。
おまけ:::夏の妖精(レンゲショウマ)、秋の妖精(センブリの白い花)、冬の妖精(花かんざし、松田聖子さんのカラオケ曲もあります)
「口で言うより手が早い」は美空ひばりさんの「柔」の一節ですが、私も沢山のボランティアの会組織に入会しておりますと、たまにわ、手が早い::面白いかたに出会えます。
改めまして・・・
レンゲショウマに初めて出会ったときはカンゲキモンでした。
https://blog.goo.ne.jp/mn1944/e/2a971d6a7ae7060c608d1cce72633f7f
それからは京都府立植物園にレンゲショウマに合わせて通ってました。
ユキワリイチゲは桜の頃笠置に行きます、プチ群生地があり、元気な姿を見るとホッとします。
京都府立植物園では植物生態園で出会うことができます。
東北地震から10年の節目。ドキュメント番組が多くなっています。きょうは綾瀬はるかさんのドラマを見ました。地震の前日の日にコント55号の坂上二郎さんが亡くなられています。歌もうまかった二郎さんの笑顔も忘れられません。
笑わしてばかりやなくて凄みのある悪役も。
今日はお天気がいいので精いっぱい咲かせてくれるでしょう、何日も開いたり閉じたりしながら・・・お礼肥も忘れずに。