「この花の名前ワカラヘンのよ、わんちゃんのおっしょさんに聞いてもらえない?」
「友達のOさんからこの花の名前聞いといて欲しいっと、頼まれました」
「オオバコ科クガイソウ属のスズカケソウ( Veronicastrum villosulum )です。
江戸時代には園芸植物としてよく栽培されていたようです。」⇒そよかぜさんから。
モナルダ シソ科 ヤグルマハッカ属
モナルダ(Monarda)は、16世紀のスペインの医師の「Monardez さん」の名にちなむ。
・北アメリカ原産。
・葉や茎は少し香る。
・別名
矢車薄荷(やぐるまはっか):矢車菊という花に似ていることから。
松明花(たいまつばな):花の形から。
ベルガモット:葉っぱの香りが、ミカン科の「ベルガモット」という木の実の皮からできる油の香りとよく似ていることから。
Oさんちの庭はほとんど年中お花が咲いてます。おウチの周りをグル~リ・・・
ビヨウヤナギ(未央柳) オトギリソウ科
フウラン(風蘭、)(日本原産の)ラン科
ユウスゲ(夕菅)ユリ科
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)アジサイ科
アジサイ
アガパンサス:ヒガンバナ科
セイヨウニンジンボク:クマツヅラ科
セイヨウニンジンボクの葉っぱに居ました(この虫の名前には自信アリ)
ルリチュウレンジ
間違いないです、この仲間は触角の様子がとても大切になります。(パキッとした触覚の様子 ⇒こちら)
その意味では、もう少し明るい方が良かったですね。⇒そよかぜさんより。
7月18日の夜のこと、寝しなにコロを散歩に誘って帰ってきてフト目に付いたのが・・・
同じ花です、雌花でしょうか?
カラスウリの蔓があっちこっちに伸び放題で手がつけられなくなったのが去年までのこと、今年は見つけ次第お行儀よくなるようにツルを導いてまとめたら、花に気がついたんですわ・・・
そよかぜさんから
柱頭からしても子房の膨らみからしても雌花ですね。
雌株は雄株に比べると、花の数はかなり少なくなります。
昨年は手のつけられないほど茂ったのに花に気付かなかったのはそのためでしょうね。
2009年8月のことミコさんちでカラスウリ撮影会をさせていただいた時の (⇒こちら)カラスウリの花は?
2009年8月26日 ミコさんちで 撮影:わんちゃん
雄花ではオシベが融合して円盤状になっていますし、子房の膨らみはありません。これは雄花ですね、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます