ルリビタキ(瑠璃鶲)ツグミ科
「キレイな色、本物に出会ったらドキドキするだろうなぁ…きっと。」
blog友のblogのルリビタキの写真を見せていただいた時の、わんちゃんの率直なコメントです。
「早春のお花たちに会いに行こう」と京都府立植物園に行った日のことです。
ルリビタキに出会ったんです。
ムネがドキドキ
「ルリビタキは、そんなに移動しない鳥なので、いちど見つけると、その辺りで何度も見ることができると思いますよ」と・・・教えていただきました。
きれいな青い色やなぁ・・・とか思いながら、ソロ~リソロ~リ追いかけてもう夢中で撮ってました。
大きさはスズメくらいかな?14㎝といいますから。
カワイイ鳥です。
「瑠璃鶲鳴く偃松のかさなりのしげみは暗し日も射し入らず」(中西悟堂)
↑ 道草さんより一首いただきました。
ジョウビタキ(常鶲)ツグミ科
大きさは14.5㎝、スズメよりちょこっと大きいかな?
頭は灰白色、喉から背中から尾羽の一部分まで黒色、
胸がオレンジ色、翼の白色の大紋が目立ってますよね、♂です
シロハラ(白腹)ツグミ科
大きさは24.5㎝
ムクドリよりちょこっと大きいかな?
地上性。二足とびで、大幅に跳ねていく・・・と図鑑に載ってます、ナルホドです。
また、細いアイリングがよく目立つ・・・とも、ナルホドです。
イカル(鵤)アトリ科
大きさはムクドリくらいで、23㎝。
頭部と翼と尾羽が黒い!
大きく、元の方が厚く、先の尖った嘴は黄色。
樹上性、木の枝に止まっている時はのっそりしていてあんまり動かない。
と図鑑に載ってます。
ハイ、その通りでした。
高~い木の上に止まってました
カワイイ早春のお花たち→春の妖精(Spring Ephemeral)の姿は次回に・・・・ ⇒こちら
「キレイな色、本物に出会ったらドキドキするだろうなぁ…きっと。」
blog友のblogのルリビタキの写真を見せていただいた時の、わんちゃんの率直なコメントです。
「早春のお花たちに会いに行こう」と京都府立植物園に行った日のことです。
ルリビタキに出会ったんです。
ムネがドキドキ
「ルリビタキは、そんなに移動しない鳥なので、いちど見つけると、その辺りで何度も見ることができると思いますよ」と・・・教えていただきました。
きれいな青い色やなぁ・・・とか思いながら、ソロ~リソロ~リ追いかけてもう夢中で撮ってました。
大きさはスズメくらいかな?14㎝といいますから。
カワイイ鳥です。
「瑠璃鶲鳴く偃松のかさなりのしげみは暗し日も射し入らず」(中西悟堂)
↑ 道草さんより一首いただきました。
ジョウビタキ(常鶲)ツグミ科
大きさは14.5㎝、スズメよりちょこっと大きいかな?
頭は灰白色、喉から背中から尾羽の一部分まで黒色、
胸がオレンジ色、翼の白色の大紋が目立ってますよね、♂です
シロハラ(白腹)ツグミ科
大きさは24.5㎝
ムクドリよりちょこっと大きいかな?
地上性。二足とびで、大幅に跳ねていく・・・と図鑑に載ってます、ナルホドです。
また、細いアイリングがよく目立つ・・・とも、ナルホドです。
イカル(鵤)アトリ科
大きさはムクドリくらいで、23㎝。
頭部と翼と尾羽が黒い!
大きく、元の方が厚く、先の尖った嘴は黄色。
樹上性、木の枝に止まっている時はのっそりしていてあんまり動かない。
と図鑑に載ってます。
ハイ、その通りでした。
高~い木の上に止まってました
カワイイ早春のお花たち→春の妖精(Spring Ephemeral)の姿は次回に・・・・ ⇒こちら
高の原から近鉄線路沿いに桜並木の遊歩道、桜満開の頃歩いたことありました。そこの池では大砲レンズのカメラを構えた人たちが狙ってました「カワセミ」
シューッと一瞬を観ましたよ~~
またまた、歩こう桜満開の頃・・・
京都府立植物園も鳥たちの楽園のようです。
最近ではお花のためのカメラ以外に鳥も撮れるというのも持っていくようになりました。
鳥も成鳥と幼鳥、オスとメス、季節によって身体の色の様子が違ったり、名前がわかるまでタイヘンです。
撮りながら名前が言える人はスゴイなぁと思います。
撮った写真と図鑑と首っ引きのわんちゃんです。
愛車の屋根に鳥の落し物など見つけたらガッカリです
糞の成分がよくないんですよね。
直接かけられたらもっと、ガッカリですよね、理解できますよ~~
鳥は飛ぶモノなんで、遠くに撮りに行っても現れないことが多々あります、けどフシギと納得がいくんですよ
「羽があるんやしねぇ」っと。
通りがけに大きなレンズを構えた人を見かけると
「何を狙ってはります?」って横にならんでしまいます。
花も鳥も、採らず、捕まえず、眺めるだけ。だからじんわりとした上品な喜びがあるのでしょうね。
今まで、時々ですが野の花を摘んで家の花瓶に挿したこともありました。野鳥も、捕まえはしませんが、スズメやウズラやアイガモなど食べてました。すみません。
姫路に大きい並木があって、夕方ムクドリがいっぱい集まっていました。仕事の帰り、その木の下を通った時、フンをかけられたおぼえがあります。「くそ~、ムクドリめー!」の印象があります。
焼き鳥とフン・・・野鳥にはそん印象しかありませんでした。バードウオッチングも、「なんか、まどろっこしい趣味やなー」と思っていました。でも今はちがいますよ。くりかえしですが、獲らないで、観察するだけ、だから深い喜びがあると思います。見る、見続ける、見守る、、、大事な行為、尊い行為ですね。
花や小鳥に興味を持つ・・・私が年を取ってきたことも微妙に関係しているとおもいます。なんちゃって。
ホンマにドキドキです。
シャ~ッと飛んでしまったときはホンマに残念
ルリビタキは鳥撮り仲間さんに撮っていただいたのもアリです。
blogに彩を添えていただいてます。
お越しいただきアリガトウ。
鳥にそろりそろり、近ずくときの緊張感、ドキドキしますね。
きれいですね、いつまでもみていたいです
ありがとうございました
鳥も撮るって段階やし・・・いいかな?
もう少しガマンガマン
そのうちお花も咲きだし花撮りが忙しくなるわ
鳥が見つかるとソロ~リ移動しながら、木の枝や草むらがかぶさってないか、気をつけるようにと、教わりました。
撮った写真を見ますと空ばっかりが撮れていたり小枝が小鳥の身体に斜めにかぶさっていたり
失敗作は数知れないほど・・・
miuちゃん コメントありがとうです。
鳥たちを撮ってる時は夢中なんですが
PCに取り込んで眺めていると、
小鳥たちの可愛い姿や仕草に心癒されてます。
京都府立植物園には鳥撮りが目的で大きなレンズの付いたカメラを担いでる方々とよく遭遇します
「コンニチワ、今日のお目当ては何ですか?」
「カワセミですがな」
カワセミはどこででも大人気です
私たちがウロウロしてる間中、
ず~っと池の縁で何人もの人たちが待ってはりました。
あの日カワセミは無事現れたのでしょうか
可愛い仕草に癒されながら、
上げたり下げたり何回もしながら写真を眺めてます。
「上手に撮ってはるなぁ・・・」
大きな望遠レンズを借りてみたはものの、
使いこなせなくって、撮っていただいたのが、ちょこっとございます。
ルリビタキもジョウビタキもわずかな動きで
さっと飛び立ってしまいます
遠くからソロ~リソロ~リです。
夕菅さんちのお庭にはジョウビタキ♀さんが来訪ですか、うらやましいですね。
ブログを開けてビックリ!
わんちゃん、すごいです~~
ルリビタキ可愛いですね♪そして上手に撮れていますね!
ショウビタキにイカルもとっても上手です。
鳥を撮る時に背景を綺麗にするのは難しいと思うのにちゃんとクリアされていてすごいって思いました。
撮るのが益々楽しくなりますね。
「瑠璃鶲鳴く偃松のかさなりのしげみは暗し日も射し入らず」(中西悟堂)。
確かに目にピッカリ星が入ってます!
一度でいいから私も出合ってみたいな~。
ルリビタキもジョウビタキと同じく人懐っこいのでしょうか。
画像の表情はうちの庭にくるジョウビタキ♀とよく似ています。
シロハラやイカルも見たことがありません。
鳥撮りのコツ
顔をクッキリハッキリと教わりました
光線の当たり具合が気になりますよね、
眼にピッカリ星が入っているとウレシイもんです。
カメラの連写モードが大活躍でした
使いこなせてないわんちゃんに代わって
鳥撮り仲間さんがお手本を見せてくれはりました、のも何枚かアリです。
鳥たちの表情や仕草って癒されますよね
PCで見る限りなんですけど・・・
どれも見応え有りますねェ~~・・凄い!!
私も近くで鳥撮りしますので、撮るのの大変さ知ってますよ(*^_^*)
チョコチョコ動くし、直ぐ逃げるし・・。
わんちゃんさん、お写真から本当に感心します。
目にもピンがしっかりと・・ですね。
>どの写真もバッチリと綺麗!
随分と腕を上げられた?
ご一緒した鳥撮り仲間さんと同じ機種のカメラでレンズが共有できるということがラッキーでした
でも使いこなせないわんちゃんにかわって、何枚も撮っていただいたのもアリで・・・・・
小鳥たちの可愛い表情にわんちゃんもビックリです。
随分と腕を上げられた?失礼。
羨ましいです、こんなシャッターチャンスが得られたなんて。