宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

これが最後、シャトルのツーショット

2008年09月28日 | スペースシャトル ~ SLS, オリオン
フロリダ州のケネディ宇宙センターでは、
2機のスペースシャトルが打ち上げ準備に入っています。

2機のスペースシャトルが並ぶのは珍しく約7年ぶり、
1機はアトランディスで、もう1機がエンデバーです。

これから行楽シーズンなので、
NASA職員の社内旅行用かと思いきや (^^;

アトランティスはハッブル宇宙望遠鏡の修理に、
トラブルが発生した場合に備え姉妹機のエンデバーが“救援機”として準備に入っています。

スペースシャトルは2010に退役予定なのでシャトルのツーショットはこれが最後となりそうですね。





こちらの記事もどうぞ ⇒ 最終便はエンデバー

最終便はエンデバー

2007年02月18日 | スペースシャトル ~ SLS, オリオン
スペースシャトルがとうとう2010年7月に引退となります。
もう残りのミッションは16回だけです。

その中に国際宇宙ステーションに接続される
“きぼう(日本の実験棟)”の運搬も含まれています。

運搬は2007年12月8日、2008年2月末日、2009年1月の3回。

そして2010年7月のエンデバーが、
スペースシャトルの引退飛行となります。

悲惨な事故もありましたが、長い間ご苦労様です。


こちらの記事もどうぞ ⇒ 夜間打ち上げ

夜間打ち上げ

2006年12月13日 | スペースシャトル ~ SLS, オリオン
スペースシャトルの夜間打ち上げです。

今回の任務は、今年9月ISS(国際宇宙ステーション)に設置された2枚目の太陽電池パネルの調整です。

これにより来年に順次建設される欧州実験棟“コロンバス”や、日本の実験棟“きぼう”への電力供給体制が整ます。

夜間打ち上げはコロンビア号の事故以来、安全策の一環として中止されていましたが、ISS(国際宇宙ステーション)の建設に必要な飛行回数を確保するためにも必要との事。

打ち上げ時の船外異常などをカメラで監視しにくくなるため不安もありますが (素人考えですが…)
NASAでは他の監視手段で代替可能と判断しています。


それにしても夜間打ち上げは綺麗ですね。

スペースシャトルは2010年に引退予定。
あと何回夜間打ち上げが見れるのですかねー?

ちなみに来年の打ち上げは5回予定されているようですよ。


こちらの記事もどうぞ ⇒ とにかく無事で

とにかく無事で

2006年09月20日 | スペースシャトル ~ SLS, オリオン
スペースシャトル・アトランティスの帰還が1日延期になりました。

シャトルの周辺に小さな物体が漂っているのが見つかったためです。

この漂流物が少しやっかいで、
シャトルと同じ軌道を同じ速度で進んでいるので、機体から落ちた物の可能性が高いようなのです。
ちょうど帰還予定日は天候悪化が予想されていたので、1日延期しての機体検査になります。

それで、ふと思い出したのが2003年のスペースシャトル・コロンビア…

入念に損傷がないか検査して、無事に帰ってきてください。