学校
子供は、ほぼ100%城見小学校へ入学。
稀に城見よりもレベルが高い笠岡西小や東小へ行く。
中学校は金光学園に進学の人がいる、残りは全て金浦中学校。
先生
男女はんはんくらい。
大津野村と笠岡市内。
徒歩と自転車通勤。バスや自家用車はいない。
代用教員が何人かいた。「ダイヨウ」と呼ばれていたが、その言葉は、子供心にいい響きでなかった。
通学
保育園から小6まで列で学校へ行く。
茂平の場合、銅山、西ノ谷、青木、旗涯地などに分れ、男女別々に出発。
学校が近くなると茂平や大冝や用之江の列も集まり、一応壮観な感じがしていた。
順番
クラス番号は生年月日順、整列は背が高い順番。
男女
机は二人で一つ、男女で一つだった。男女同席。
便所
城見小の便所は怖かった。
廊下の掃除
長い廊下を米ぬかの袋で、端から端まで一直線に走って拭いて、ぴかぴかにしていた。
学科
算国理社と音楽・体操・図工だったかな?
5年生までは、全科目を担任の先生が教えていた。
6年生になって、一部科目を6年生の担任同士で取り替えた。
授業
黒板に書く。説明する。本を読ます。生徒に質問する、生徒が答える。
テストをする。
宿題を出す。
行事・正月
学校へ行って、講堂で校長先生の訓話を聞いて、担任の先生から菓子袋をもらって帰宅する。それだけ。
せっかくの正月を半日潰され、毎年不満に思っていた。
校長先生の訓話に必ず「年の数だけ雑煮を食べた人は手をあげてください」があった。
行事・学芸会
学芸会は二日間あった。
大冝を二班に分けて、用之江と茂平にはんぶん配置した。
歌あり、芝居あり、楽器アリ。
暗幕を張って、照明を使い、舞台は楽しかった。
席の中央付近に写真屋がいて、写真を撮っていた。
三学期は学芸会に始まり、終わるとその学年が終了していた。
行事・入学式
6回見たり、経験しているけど、ほとんど記憶にない。
行事・遠足
旅行は楽しかったけど、歩くだけの遠足は結構しんどかった。
行事・運動会
秋の最大の行事。
準備の訓練を何度もし、一日かけての予行演習もあった。
子供は、ほぼ100%城見小学校へ入学。
稀に城見よりもレベルが高い笠岡西小や東小へ行く。
中学校は金光学園に進学の人がいる、残りは全て金浦中学校。
先生
男女はんはんくらい。
大津野村と笠岡市内。
徒歩と自転車通勤。バスや自家用車はいない。
代用教員が何人かいた。「ダイヨウ」と呼ばれていたが、その言葉は、子供心にいい響きでなかった。
通学
保育園から小6まで列で学校へ行く。
茂平の場合、銅山、西ノ谷、青木、旗涯地などに分れ、男女別々に出発。
学校が近くなると茂平や大冝や用之江の列も集まり、一応壮観な感じがしていた。
順番
クラス番号は生年月日順、整列は背が高い順番。
男女
机は二人で一つ、男女で一つだった。男女同席。
便所
城見小の便所は怖かった。
廊下の掃除
長い廊下を米ぬかの袋で、端から端まで一直線に走って拭いて、ぴかぴかにしていた。
学科
算国理社と音楽・体操・図工だったかな?
5年生までは、全科目を担任の先生が教えていた。
6年生になって、一部科目を6年生の担任同士で取り替えた。
授業
黒板に書く。説明する。本を読ます。生徒に質問する、生徒が答える。
テストをする。
宿題を出す。
行事・正月
学校へ行って、講堂で校長先生の訓話を聞いて、担任の先生から菓子袋をもらって帰宅する。それだけ。
せっかくの正月を半日潰され、毎年不満に思っていた。
校長先生の訓話に必ず「年の数だけ雑煮を食べた人は手をあげてください」があった。
行事・学芸会
学芸会は二日間あった。
大冝を二班に分けて、用之江と茂平にはんぶん配置した。
歌あり、芝居あり、楽器アリ。
暗幕を張って、照明を使い、舞台は楽しかった。
席の中央付近に写真屋がいて、写真を撮っていた。
三学期は学芸会に始まり、終わるとその学年が終了していた。
行事・入学式
6回見たり、経験しているけど、ほとんど記憶にない。
行事・遠足
旅行は楽しかったけど、歩くだけの遠足は結構しんどかった。
行事・運動会
秋の最大の行事。
準備の訓練を何度もし、一日かけての予行演習もあった。