mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

台湾旅行⑨

2018-01-04 | 旅行
台北の北部の山間に位置する九份へ行きました。

旅行パンフレットでも赤い提灯の灯る光景が必ずといっていいほど載っている観光スポットです。

行きたいと思ったものの、
バスに乗ると1時間半から2時間もかかるということで
少し躊躇しました。
往復タクシーだと、タクシー代が安いというものの長時間なので贅沢な話です。

娘がリサーチしたところ、乗り合いタクシーがあって、
バス停に行けば声をかけて来ることもあるというので、
行くことに決め、バス停へ向かいました。

結局、声をかけてもらって、
大人6名、子供4人の10名で乗り合いのバンに乗って行くことになりました。
全員日本人でした。

料金もバスよりは少し高いくらいで、
時間も高速道路を行くので50分ほどに短縮されました。

途中、九份から戻って来るバスはみなfullが点灯しています。

最初に連れていかれたのは、
見晴らしのいいこんな場所です。

九份がこんな高い場所にあるなんて、
知らずに行ったのは私くらいかもしれませんが、
眼下に海も見えます。



山の上のお寺の広場でした。




山の中腹に見えるのはどれもお墓です。





ここから下っていざ提灯の灯る場所に移動します。





大変な人混みです。
押されると怖いくらいで、リュックを前にまわします。

狭い路地や階段が続くので慎重に歩きます。



教えていただいたお店で



美味しい芋団子も食べました。





オカリナのお店で可愛いオカリナもお土産に買いました。

同じ車で帰る予約もして、
バス停の光景を見たらとてもバスに乗ることは考えられず、皆その気持ちだったらしく、
結局帰りも同じメンバーで帰ることになりました。

帰りは打ち解けて、車内も楽しい雰囲気です。

良い方達とご一緒できて、結果運転手さんに感謝です。

ホテルまで送ってもらって無事帰り着きました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行⑧

2018-01-04 | 旅行
12月28日、台北2日目です。

ホテルの朝食



毎朝、お粥と豆乳は欠かさずとり、
デザートの果物と一緒にパンも一つ、コーヒーと一緒に
食べるので、朝からお腹は満足です。



これはエレベータ前の設えで、
エレベータ昇降の度に目にしますが、この花あしらいがいいなと思いました。



午前中は問屋街を回ります。
まずは布の「永楽市場」とチロリアンテープの手芸店「介良裡布行」



乾物屋街にカゴ専門店など。

途中喉が渇いたのでアイスを買って食べました。
ここのお店のメニューが甘味(団子や小豆)など魅力的だったのですが、先があるのでマンゴーアイスのみにとどめました。

娘の好きなスタバにも



お昼は西門の「点点利」で、
娘に言わせるとここは台北の原宿みたいな所らしく、
若者が多く集まるそうです。

孫たちはここでもユーフォーキャッチャー、
夜市のリベンジです。
いつも大人の買い物の間は待ってくれるので、
この時ばかりは私たちが待ちます。





ここは人気店らしく、小さいお店ですが人が並んでいます。
狭い長いテーブルの両サイドに丸椅子が置いてあり、
くっつき合うようにして食べましたが、
とても美味しかったです。

牡蠣のオムレツと大根餅、そしてここのお目当てはルーロウファン。
目玉焼きの黄身を潰して下のお肉と混ぜながら食べます。

いったんホテルに戻り
九份観光に向かいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする