mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

桜と白木蓮

2023-03-14 | 高松
万博記念公園を後にして、
現在は高松にいます。

どこにいても
私のやることは変わり映えしませんが、
近くの仏生山公園へ花を確かめに行きます。


早咲きの桜が咲いていました。

まず目に飛び込んできたのが、
法然寺の境内の一本、













満開です。


🌸


もう一本あったはずと、園内を捜します。







公園には染井吉野の木が沢山あって、

花見の名所ですが、

それはまだどれも蕾のままです。


🌸


見つけました。
公園の裏手で咲いていました。







かわいいなー。


早咲きといえば、





池の向こうにに見える河津桜です。









こちらも満開ですが、


チラホラと風に花びらが散っていきます。



公園で出会う花で
もう一つはハクモクレンを楽しみに来ます。











ここではハクモクレンとコブシとが
何本も見られるのですが、

大きな花のモクレンは見応えがあります。


コブシは、





まだ固い様子です。

🌸


染井吉野が咲くと、
公園の周囲は、花いっぱいの華やかさに包まれるのですが、

今年は早めの高松でしたので、
花は大分で見ることになります。


美味しいものも忘れずに過ごしてます。
心残りなく食べて帰ります😋😁





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本庭園

2023-03-14 | 旅行
万博記念公園へ行ったなら、
やっぱり日本庭園は見ておきたいかな。


季節的には、この花、






梅林の梅の花が見ごろでした。












花といえば、今は椿か梅で、
まだ公園に色の華やかさはありません。









蓮池やつつじの丘など、
間近には桜も、
咲けばいかほどかと思われます。


延々と続くつつじの丘を歩きながら、
これらが一斉に咲けば、
どれほど見事なことかと思い描きます。


散策していて、
遠くに黄色い花の咲く木を見つけたのて行ってみると、








池のほとりで咲くサンシュユでした。









馬酔木も咲いていました。






たった半日の万博記念公園でしたのに、
長々とお付き合いありがとうございました。


バイバイ、
太陽の塔さん、
今度またいつ来られるやもしれませんので。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする