桑の実
2023-05-30 | 雑記
これも恒例になりましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/53/bf323527a43e22279770582b53cb5373.jpg?1685402212)
たわわに実っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/030207216f35275ade4e739adfefac17.jpg?1685402212)
ヘイジョアの花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/51/c9ad8fe0015daa8c3da2f528c125fec7.jpg?1685402212)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/db/d1e0b4e473ca81f4d3fd9a306c80f673.jpg?1685402506)
軸を一つ一つ取り除きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/5bd265218c4034a63216cc85e24bd465.jpg?1685402506)
桑の実を冷凍する前に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/21bee85ca3c4bb6cea917ac9b887e9f0.jpg?1685402507)
Kさんちの桑の実摘みに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/53/bf323527a43e22279770582b53cb5373.jpg?1685402212)
たわわに実っています。
黒く色がついたものが摘み頃です。
まだまだこれからもたくさん収穫できそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/030207216f35275ade4e739adfefac17.jpg?1685402212)
ヘイジョアの花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/51/c9ad8fe0015daa8c3da2f528c125fec7.jpg?1685402212)
毎年これを見るのも楽しみですが、
いつもより花も蕾も多いようです。
桑の実は、
すぐに処理しないといけないので、
塩を振って洗った後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/db/d1e0b4e473ca81f4d3fd9a306c80f673.jpg?1685402506)
軸を一つ一つ取り除きます。
とりあえずこうしておいてから冷凍しました。
またゆっくり時間のある時にジャムにします。
おめざは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/5bd265218c4034a63216cc85e24bd465.jpg?1685402506)
桑の実を冷凍する前に、
ちょっとだけフレッシュな実を取り置きし、
グラニュー糖をかけて冷蔵庫に入れおきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/21bee85ca3c4bb6cea917ac9b887e9f0.jpg?1685402507)
ジャムももちろん美味しいですが、
これも好きです。
だから、
砂糖をかけただけの物も冷凍しておきます。
それもこれもKさんのおかげです。🤗