徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

サッカーひどい話

2005-07-11 20:48:38 | Sports/Football
これも意味不明のJリーグ中断の影響でしょうか。チーム的には現状問題ないと思いますが、四都主に対する清水のように、アル・サッドを煽れないレッズは気の毒ですな。
それにしてもひどい話。

一方、東京ダービーの灰皿事件被害者は語る。まあ被害を受けた人間としては当然の主張だろう。灰皿が投げ込まれたヴェルディエリアには子供たちもいたというが、怪我しなくて良かったねってだけです。そうなるといろんな意味で取り返しのつかないダメージ喰らうから。

また一方の当事者は、
<今回の加害者は、これまで調べた範囲ではクラブと交流のある人に友人知人がおりません。FC東京ファンのみなさまが増え、すべての方とコミュニケーションをとることは不可能となっております。警備体制にも限界があります。>
などと何とも意味不明なことをオフィシャルに掲載している。コレ、火に油を注ぐような気がするんだが。意味深過ぎて、一般の瓦斯サポは引かないか? もうさすがに朝日氏もスルーし切れないと思うし、するべきじゃないだろう。加害者も「やらなきゃよかった」などと言っていたそうだが、それもかなり情けない話だ。もうFC東京、グダグダですな。

しかし、サッカーはバカと共存しながら続いていく。
もういい加減出直すつもりで、江東区へ戻ってこいっての。そしたら出戻りダービーで盛り上がる……わきゃないか。

先週快勝した神戸戦は、最下位・神戸のモチベーションが清水を上回るんじゃないかと内心ヒヤヒヤしていたのだけれども、今週の瓦斯戦(日本平)は相手の方が心配になってきた。

(8月2日追記)
アンケート

日本語のブルース/吾妻光良&ザ・スウィンギンバッパーズ

2005-07-11 01:33:26 | Music
渋谷CLUB QUATTROで、5月の野音以来の吾妻光良&ザ・スウィンギンバッパーズ。個人的には、野音はバッパーズの登場前に、かなり気分良く酔っ払ってしまったので、もっと久々な印象。『Things Ain't What They Used To Be』『最後まで楽しもう』に始まり、『栃東の取り組みを見たか?』、『ITブギ』、『150~300』等。途中、ゲストのLeyonaも加わり3曲ほど。
それにしても昨年のフジロックの影響なのか、若い客が非常に多いが、所謂ブルース臭のなさそうな普通の人たちも多い。そういう人たちを惹きつけているのだから、バッパーズは所謂ひとつの大人の音楽というものだろう(ミュージックエアネットワークはバッパーズのライブ中継をするべきだろう)。おそらく吾妻さんは日本で一番伝わりやすい日本語を歌うバンドマンのひとりである。愛とか勇気ではなく、栃東、IT、肉、年齢、血圧――そのあまりに敷居の低い日本語をまったく懐古趣味ではないジャイブ、ブルースの名曲に乗せて歌っている(曰く「バッパーズは翻訳バンド」)。フォークでもあるまいし、ブギーでもオーディエンスは吾妻さんの歌詞の一語一語に反応するのだ。吾妻さんの目線の低さ、そして心に秘めた志の高さは見習いたいものである。あの日本語の伝わりやすさ、聴きやすさはやはり才能でしょう。昨年はベース兼番頭の牧さんと共にLBにも大々的に出ていただいたが……やっといてよかった。

ライブに行く前に、遅ればせながらスカパラと共演した『さらば友よ』を聴いた。このスカパラのシリーズは男気溢れる楽曲ばかりだったが、吾妻さんが歌うことでさらにブルースが加わり、何とも滋味深く、切なく、意味もなく前向きになれそうな佳曲になった。やはり吾妻さんのあのヴォーカルとギターは唯一無二な魅力に溢れている。

8月6日には新宿PIT INNで梅津和時プチ大仕事(BLUES!ホーンズ大作戦)、さらに8月21日、代々木Zher the ZOOでイベント参加(吾妻光良トリオ)。と思ったら21日はLightning Blues Guitar'05なので涙をのんで断念。ホトケさんも吾妻さんも出られればいいのに(ブルース界の人間関係の問題なんでしょうか)。JIROKICHIセッションに参戦しますか。それにしてもローソンチケット、「アガツマミツヨシ」ってインフォメーションは何とかならないのか。

【セットリスト】
①Things Ain't What They Used To Be-
②最後まで楽しもう
③やっぱり肉を喰おう
④ITブギ
⑤カミさん不細工な方がいい
⑥小学校のあの娘
⑦Let Your Hair Down
⑧高田馬場へ
⑨齢には勝てないぜ
⑩栃東の取組みを見たか?
⑪Because I Love My Daddy So (leyona)                        
⑫うた(leyona)
⑬Silent George(leyona) 
⑭On the Sunny Side of the Street
⑮150→300
⑯俺のカツ丼
<アンコール>
⑰Come On Let's Boogie-~Blue Suede Shoes(and leyona)
⑱Honeysuckle Rose
⑲ほんじゃね
(from2ちゃん バッパーズスレ←投稿した人乙です)

山下洋輔(Yosuke Yamashita NewYork Trio)『SPIDER』、本田竹曠EASE『EASE(Earthian All Star Ensemble)』購入。