ナビスコカップ決勝。空も気持ちよく晴れ上がった。鹿島、磐田の2強時代を経て、ここ数年は毎年優勝クラブが変わり、決勝にはJリーグファンがクラブを越えて集まる大会になったんじゃないかと思う。ということで昨年に続いて今年の決勝もほぼ満員。
連覇が懸かった千葉と10冠目の懸かった鹿島という、他サポにはどうでもいいが、それぞれにはそれなりの高いモチベーションで臨んだ一戦だったが、鹿島はちょっとどうかというような内容で(これではとてもカップ戦のためにリーグを「調整」に使ったとは言えない)、千葉の連覇が決まった。
やはり、これまでのナビスコカップの流れから言えば、今年優勝するのは川崎だったんじゃないかな。ということで、やはり千葉×川崎の準決勝が事実上の決勝戦だったと思う。さらに言えば、結局唯一1チームしか決勝トーナメントに進出できなかったグループCの千葉が優勝したことで、2位だった清水は本当にもったいないことした。あの、今年の夏場の調子の良さから言えばいいとこ行けたんじゃないか……と負け惜しみ言っとく。
来年は川崎か清水の優勝を予想。
連覇が懸かった千葉と10冠目の懸かった鹿島という、他サポにはどうでもいいが、それぞれにはそれなりの高いモチベーションで臨んだ一戦だったが、鹿島はちょっとどうかというような内容で(これではとてもカップ戦のためにリーグを「調整」に使ったとは言えない)、千葉の連覇が決まった。
やはり、これまでのナビスコカップの流れから言えば、今年優勝するのは川崎だったんじゃないかな。ということで、やはり千葉×川崎の準決勝が事実上の決勝戦だったと思う。さらに言えば、結局唯一1チームしか決勝トーナメントに進出できなかったグループCの千葉が優勝したことで、2位だった清水は本当にもったいないことした。あの、今年の夏場の調子の良さから言えばいいとこ行けたんじゃないか……と負け惜しみ言っとく。
来年は川崎か清水の優勝を予想。