土曜日。国立から表参道のべにや民芸店へ向かう。
親父の知り合いである、古美術愛好家で陶芸家の中山順二さんの「陶額展“正月を飾る”~小さな窓を楽しむ・その5」を見に行く。<粘土を削り益子の窯で焼いた陶額。その小さな窓に、今回はお正月に向けて、江戸期の百人一首の和更紗を主に、お目出たい紋様の筒描き、型染め等々の逸品をはめ込んでみた>という個展。なかなか味わい深いっすよ。
今週、8日(水)まで。
べにや民芸店
東京都港区南青山4-20-19 プレム南青山一階
営業時間 午前10時~午後7時(無休)
親父の知り合いである、古美術愛好家で陶芸家の中山順二さんの「陶額展“正月を飾る”~小さな窓を楽しむ・その5」を見に行く。<粘土を削り益子の窯で焼いた陶額。その小さな窓に、今回はお正月に向けて、江戸期の百人一首の和更紗を主に、お目出たい紋様の筒描き、型染め等々の逸品をはめ込んでみた>という個展。なかなか味わい深いっすよ。
今週、8日(水)まで。
べにや民芸店
東京都港区南青山4-20-19 プレム南青山一階
営業時間 午前10時~午後7時(無休)