徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

痛み

2007-05-07 18:52:44 | Works
GW後半戦から例のヤツがまたむくむくと疼いてきたので体調最悪。静岡ダービーから帰ってきてからは、部屋ではほとんど横になって痛さに枕を濡らす状態である。
しかし仕事は待ってくれない。昼過ぎから渋谷で打ち合わせ。どうも顔が疲れ切っているらしい。しかし他人と話している方が気が紛れるのでまだいい。ひとりになって、帰りの電車の中はずーっと立ちっぱなし(座れないのだ)、部屋に帰ると痛みと向き合わなければならない。
連休になると気が抜けて体調を崩す、いつものパターンであった。嗚呼……。

錦糸町のドラッグストアで「一番強力な抗生物質下さい」と鎮痛・解熱剤を購入。
あ、これ効くわ~。

第10節 「俺たちは強い」という旗印

2007-05-07 01:39:43 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
スカパー!でガンバ大阪戦を観る。またもや大阪の民に確たる印象も残せずに、昨年10月の屈辱を晴らせるわけでもなく終わってしまったのは残念。前半幾度となく訪れた決定機をまたもや決めきれず、なし崩し的に引き分けてしまった印象が強い。復調気配のあった藤本の離脱の影響も少なくない(明日検査)。お互いに主力の離脱は仕方がないとはいえ、やはりもっとコンディションの良い状態で見たかったのが正直なところだ。
しかしそれが甘いことはわかっている。

上位陣が揃って引き分けている中、同じような状況でもFC東京相手にいつも通りに圧勝してしまう川崎の強さというのは一体何なのか。4月の等々力の戦いで力負けした印象はまったくないが、最盛期のオシム千葉(市原)のように、どんな状況でも安定した力を発揮している川崎には脱帽するしかない。
結局「強さ」は結果でしか証明できない。かつてそう証明していながら他クラブサポーターからの不理解と偏見の中掲げられた(そして掲げ続けられている)「俺たちは強い」というゲーフラは、もはや今の川崎には不要だろう。
そのゲーフラ、清水に譲ってくれないか。

ダービー同様、ソールドアウトする可能性の高い6月浦和戦のチケットを先行販売で確保。
その前に9日のナビスコ大宮戦での爆勝を期待する。