徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

マシン日記

2007-05-17 21:33:05 | 素日記
数年ぶりにMTBを買った。日頃の運動不足解消と山手線圏内の取材地への移動手段に使用するためだ。
今週は連日取材なので今日の幡ヶ谷での取材に使ってみた。幸い雨も小康状態。西の空は明るい(ように見えた)。5、6年前は半蔵門まで30分を切るタイムで通っていたんだから、幡ヶ谷まで1時間もあれば充分……と思ったのが大間違い。買ったばかりの慣れないマシンで(しかも急いで自分で調整した部分もある)1時間近く乗り続けるのはさすがに無理がある。おまけに信じられないくらい体力が落ちていたことを実感した。
しかも隅田川を渡ろうかというところで自転車走行には致命的な、笑えるぐらいの豪雨に遭遇。このまま走り続けたら事故確定、わが身の大惨事が頭をよぎる。
結局自転車は御茶ノ水近辺に止め電車移動。
幡ヶ谷の取材は断念したが、一度御茶ノ水に戻り、夕方からの虎ノ門での取材で再びチャレンジ。
やはり皇居周辺を自転車で走るのは最高に気持ちいい。
新宿・渋谷での取材に使用するのはまだ早い。もちろん安全運転で帰宅。

図鑑に載ってない…

2007-05-17 00:02:36 | LB中洲通信2004~2010
夕方から『図鑑に載ってない虫』の三木聡監督の取材。
正気の主人公が狂気と不条理の中に叩き込まれるという、ある意味オーソドックスなコメディのスタイルで、観終わったときに爽やかな印象さえ残る、意外なほどまっとうなロードムーヴィー。これ青春ですよ、青春。三木聡の笑いの世界が細かく散りばめられているのは相変わらずで、舞台ほど自由ではないが、さすがにテレビではできないコメディ映画になっている。『時効警察』好きな人はまず間違いなく観た方がいいでしょう。
取材では三木さんの身振り手振りを交えたマシンガントークに多少押されてしまったけれども(さすがに長年テレビの世界で勝負してきた人だね…)、彼のお笑い論の片鱗に触れることはできたか。それにしてももう少し時間が欲しかったなァ。実は頭の中で考えていた質問案の半分も消化してなかったのだ。残念。
この日が取材日だったらしく朝から取材が続いていた模様。

お笑いを説明しちゃうのは野暮だからしないけれども、しかし三木聡のぶっとい世界観はよーく表現されている映画だと思うです。
7月号に掲載予定。