徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

再認識

2007-07-20 03:09:52 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
健太「チャンスのときに決め切れば3試合とも勝利する可能性のあったゲームだという風に思ってます。(中略)長い距離を走った中で、キチッとシュートを打てる能力をこれからどう、アジアの民族として身に付けていけるかどうかというのがやっぱり、彼らと対戦するポイントになるのではないかなという風に思います」(Sの極み 7月19日付)

グナーソン(レディング)「フランスリーグ6連覇の強豪チームと試合ができて、非常に良い経験になったと思います」(Sの極み 7月19日付)

2007 PEACE CUP KOREA グループB第3戦
清水エスパルス0-1レディング(イングランド)

結局ゲームを観る事はできなかったが、きれいに3連敗して大会は終了した。
それにしても、内容はともかくこやつらは清水なんてクラブは歯牙にもかけていない。レディング如きでもそうなのだから、リヨン、リバープレートは推して知るべしだ。そんなことは当たり前で、世界のサッカー地図において絶海の孤島である日本、しかもそのクラブチーム、さらにもひとつ清水という、知る人ぞ知る、それほどサポーターも多くない、ローカルなサッカーどころをホームタウンに持つクラブなど知る由もない。こやつらにアジアの、日本の、清水に「清水エスパルスのサッカー」というものがあるのだ、と「認識」させることすら、猿が月に行くほどハードルの高い芸当なのだ。
ま、しかしそんなことを今嘆いても仕方がない。
「ただ、やれるべきサッカー、また清水のサッカーというのはこのピースカップ通してですね、みなさんにお見せできたんではないかなという風に思ってます」(Sの極み 7月19日付)
と健太は言う。現地へ行ったサポの皆さん、それ以外の好事家の日本人サッカーファン、そして一部の韓国人以外の誰が、健太の実践しつつある「清水のサッカー」を見てくれたのだろう。結果が出なければ何も残らない世界で、今この言葉はどう伝わるのだろう。
心地よい焦燥感を味わいつつ、健太が標榜する「3R」への思いがまた強くなった。「3R」のその先にアジア、そして世界がつながっているのは間違いないのだから(プレーヤー個人はまた別の話)。

生きてるうちに強くなりてぇなあ……。

ということで、リヨン以外の参加クラブは、とりあえずリヨンとゲームしてみたかったということがよーくわかった大会であった。きっとそうだよ。

and in the end the love you take is equal to the love you make.