地蔵盆というのは関西しかないのかもしれませんが、今日8月24日は地蔵盆でした。
小さな祠のお地蔵様の前で、ござを敷いて円く座り、大きな数珠を繰るのです。
大きな数珠の、その中でも大きな珠が回ってくると、額をその珠にくっつけて子どもたちは順々に拝みます。
先日、例によって新聞の広告で「とげ抜き・新巣鴨地蔵縁起」という本の名前に目が行き、早速お取り寄せ。
「とげ抜き地蔵」にはとても深い思い入れがあるおかあさんです。
このCaféに来て間もないころ、ぼくと同い年の犬を飼っているお姉さんと知り合いました。
でも、長いこと病気で、いまだにCaféにはもどってきていません*(涙)*
一度戻ってきたときだったかな「ももすけくんにとげ抜き地蔵のお守りを買ってあるからね」と言っていたのでした。
伊藤比呂美という作家さん、詩人とありますが、初めて読みます。
最初はなんだこりゃ、と思いましたが、ぐいぐい引き込まれていきます。
今度、東京に行くことがあったら「とげ抜き地蔵」にお参りしようと思っているおかあさんですが、いつ、東京にいくことがあるんだろ・・・
![](http://photofriend.jp/u/40058/d69c82ee76b00ad1618e2610a9a80570b0000000000001702433.jpg)
photo by momosuke2sei from OCNフォトフレンド
今晩はおねいちゃんは夜勤だし、おとうさんは遅くなるからご飯はいらないっていってたので、ゆっくりできるはずと思っていたおかあさんですが、とうとう継母になっちゃいました。
リンちゃん(預かっている子犬)があんまりうるさくぼくにじゃれてかみついてくるもので、ケージに入れられました。
へ*(はてな)*ぼくたち遊んでただけなのにぃー
おかあさんはぼくがかぶられては大変、もしかして、ぼくがリンちゃんをかぶったら大変と思ってのことでしょうけど。
夕方になると、もう、おかあさんはくたくたになってしまうのです。
それに、スリッパをかじられ、べちゃべちゃになって、ぷんぷんおこっています。
でも、心配はいりません。
リンちゃんはケージに入れられるや否や、ぐーぐーいびきをかいて寝ています。
鼻ぺちゃ、ノーテンキな犬です。
小さな祠のお地蔵様の前で、ござを敷いて円く座り、大きな数珠を繰るのです。
大きな数珠の、その中でも大きな珠が回ってくると、額をその珠にくっつけて子どもたちは順々に拝みます。
先日、例によって新聞の広告で「とげ抜き・新巣鴨地蔵縁起」という本の名前に目が行き、早速お取り寄せ。
「とげ抜き地蔵」にはとても深い思い入れがあるおかあさんです。
このCaféに来て間もないころ、ぼくと同い年の犬を飼っているお姉さんと知り合いました。
でも、長いこと病気で、いまだにCaféにはもどってきていません*(涙)*
一度戻ってきたときだったかな「ももすけくんにとげ抜き地蔵のお守りを買ってあるからね」と言っていたのでした。
伊藤比呂美という作家さん、詩人とありますが、初めて読みます。
最初はなんだこりゃ、と思いましたが、ぐいぐい引き込まれていきます。
今度、東京に行くことがあったら「とげ抜き地蔵」にお参りしようと思っているおかあさんですが、いつ、東京にいくことがあるんだろ・・・
![](http://photofriend.jp/u/40058/d69c82ee76b00ad1618e2610a9a80570b0000000000001702433.jpg)
photo by momosuke2sei from OCNフォトフレンド
今晩はおねいちゃんは夜勤だし、おとうさんは遅くなるからご飯はいらないっていってたので、ゆっくりできるはずと思っていたおかあさんですが、とうとう継母になっちゃいました。
リンちゃん(預かっている子犬)があんまりうるさくぼくにじゃれてかみついてくるもので、ケージに入れられました。
へ*(はてな)*ぼくたち遊んでただけなのにぃー
おかあさんはぼくがかぶられては大変、もしかして、ぼくがリンちゃんをかぶったら大変と思ってのことでしょうけど。
夕方になると、もう、おかあさんはくたくたになってしまうのです。
それに、スリッパをかじられ、べちゃべちゃになって、ぷんぷんおこっています。
でも、心配はいりません。
リンちゃんはケージに入れられるや否や、ぐーぐーいびきをかいて寝ています。
鼻ぺちゃ、ノーテンキな犬です。