14日目 10月15日(水)
ロードス島、十字軍の騎士、なんとなく聞いたことがある程度の知識しかありませんでしたが、この島は楽しかったです。
エーゲ海の朝日、良いお天気です。 港に接岸、船から旧市街の城壁が見えていました。
なぜ楽しかったかと言うと、お土産物屋さんがいっぱいあって
レストランではフリーのWi-Fiが使えたことでした。
キュナード社(クィーンエリザベス号の会社)のWi-Fi120分買ったのでしたが(50ドルは高かった)船上ではほとんどつながらず、がっかりするやら腹立たしいやら。
トルコには目の厄除けのお土産が有名ですが木にも!
すてきな看板
英語というのが残念
鳥かごの中のオウムにクギ付けの猫。 ちゃんとカメラ目線で対してくれました。
かわいい!
15日目 クサダシ
午前中、希望者にはバザール(市場)へご案内、ということで、またのこのことついて行きました。普通のお土産物屋さんや土地のものが売られているところ、と期待していたのでしたが、それはあとでね、現地ガイドはトルコ石の宝石屋さんへ。まんまとひっかかってしまったおかあさんでありました。小さなトルコ石が4つ並んだ可愛い指輪が気に入りました。お店の人は、これを〇万円で買うんだったら、こちらの〇十万円のほうが値打ちがある、と強くすすめられましたが、価値観が違うのだ、って英語でどう言うのだろう、などと考えながら、、、I like this!
午後はエフェソス遺跡。紀元前11世紀ですって!そんな貴重な遺跡にこんなに猫が勝手にいていいのかしら、と思いましたが、猫退治しないところがまたいいな、と思います。
トルコのパトカーとおまわりさん 港に戻ると、またもやここにも!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます