ぼく、momosukeは1998年2月14日、九州宮崎で生まれました。
そして2014年2月3日、大阪にてこの世を去りました。
今日まで生きていられたら満16歳のお誕生日だったのだけれど。
ぼくはお庭の片隅にお墓を作ってもらいました。歴代の我が家の犬たちが眠っています。
先代のももすけ(ヨーキー)はやはり運動神経が良くて、庭からよく脱走しました。にっと笑う、誰とでも仲良くできるとても性格の良い犬でした。
マツゴローは精悍で男前で、いつも自分が捨てられた犬だということをわきまえていたシャイな犬でした。
そしてぼくは、チアフル(cheerful)と言う言葉がおかあさんは思い浮かぶのだそうです。
前の2匹ほど楽に死ねなかったから、それにブログなんて書いてたから、それからおかあさん自身が年をとってきているから、そして一度ならず何度か、おかあさんとぼくが似ていると人に言われたことがあるから、そしてぼくがキュートな犬だったから、そしてぼくはおかあさんが大好きだったから、ぼくの死はかなりこたえているようです。
何を見ても、何をしていても思い出すのです。ぼくの洋服やレインコートは玄関に吊ったままだし、ぼくのベッドも毛布もそのまま、食器やスポイトなども、ぼくがいたとき、そのままにあります。(冷蔵庫にあったごはんやおやつは、昨日、ようやく捨てたのですが、おかあさんはその行為がぼくに対してかわいそうなことをしているような気がして胸が締め付けられるのだそうです)
出かけていても「早く帰らなくては…」と思わず思ってしまうことすらかなしい。
どっぷりと哀しみに浸っているおかあさん。
おともだちからいただいたジュ・テームというお菓子 おいしかった~
山茶花の花はいつも惜しみなく咲いて惜しみなく散っていきます。その花びらがハート形をしているのに今頃気づきました。
もう1カ月になりました。
天国のmomosukeのこと思ってくださって、ありがとうございます。
新しいお友だちができて、とてもうれしいです。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
ハンドルネームはワンちゃんの名前だったのですね。
momosuke君が亡くなってから、明日で1ヶ月になるのですね。
16年近くを共に生きてきたのですもの、何を見てもなに
をされてもmomosuke君のことを思い出されたことでしょう。
私はmomosuke君のことあまり知りませんが、これからゆっくり
過去のブログを拝見して、天国のmomosuke君と仲良くなりたいと思います。
もうすぐ春。桜も咲きます。momosuke母さんも元気を出して、
またブログを更新して下さい。
春庭さんに、そう言ってもらうだけで、ぼくも、弱気なおかあさんもどんなに勇気づけられることでしょう。
頸椎損傷してから1年ちかくになります。まだまだ思うようにはいきませんが、生きているだけでもありがたいとおもわなければならないほどの怪我でしたから。
次から次、ほんとうにめまぐるしいほどいろいろとありましたが、春はきっとやってきますよね。
ペットロスと世間ではひとことで言いますが、実際に家族の一員としてすごした者には、喪失の悲しみはどれほど深いことか。
我が家も、ベランダにある「うさぎ用品」を片付けるまで1年間かかりました。「ベランダ塗装をするから、ベランダにだしてあるものを全部撤去せよ」とう管理の通達がなかったら、ずっとそのままにしておいたかもしれません。
いっしょにすごしたよい時間の数々を思い出すことが供養、というのはほんとうだと思います。
ももすけママさんの体調いかがでしょうか。無理せず春をゆっくりむかえてくださいね。
ぼくがいなくなっても、おかあさんに映画のお話してやってくださいね。
当然、ももちゃんも、そう。
いまはただ、安らかにネンネしてね、、、としかいえません。
いつかはこんな日が来るとわかっていたのに、人の心は思うようにコントロールできないものです。
でも、元気にならなくっちゃね。
ブログに書くことができるように、少しだけ元気にならはったんどすね!
最近、ブログの中のワンちゃん達や、同じ町内の4ワンちゃんたちと、お別れすることが立て続けどす。
みんな15歳から18歳と天寿を全うしはったんやろね~
ウチもいつかは我が家の三わんずとそんな時が来るんやろうけどみんなのように立ち直れるかな~?
とても心配どす。
でも、momosukeくんのおかあさんをしっかり見習って楽しい思い出を仰山作っておきます。
I am momo!
今ごろは天国で元気に走り回っているかしrら?
おかあさん、がんばれ、って応援してくれてるかしら?
ありがとうございます。
Tu es momo.
こんな悲しいことになってたんですね
家族の一員ですものね、momoさんのお気持ちを察すると・・・
今はまだ、思い出すだけで辛くなるかもしれないけれど
楽しかったこと、可愛い姿をときどき思い出しながら
momoさんも少しづつ元気を取り戻してくださいね
天国で元気に走り回ってるモモ君も、応援してるはずですよ♪
ここに書いたり、人に話したりしているうちにだんだん気が楽になってくると思います。
また、日記を読んでやってくださいね。
そうですよね、思い出すことが供養にもなることなのでしょうね。
ブログに書いたり、人に聞いてもらったりするうちにだんだん気が楽になってくると思うのです。
ふくちゃんを見習います。
悲しいですけれど、私の胸の中にいつまでもいてくれていると。
さっき、雪のまだ少し残っている道を歩いてきました。
笑わないでね、、、「momo、ここもいっしょに毎日歩いたね」って話しかけていました。
おっしゃるとおり、いつまでも立ち直れないでいたらmomoに申し訳ないと思います。
ここに来てくださる方はみんな優しい方ばかりですからいいですけれど
犬の死でそんなに騒いでいるのなんて、と思われる方もおられることでしょうね。
徐々の日記更新、お待ちしております。
思い出してあげることが 良いことだと私は思って居ます。
忘れず 良い思い出をいつまでも。。。。。。。
私のように事あるごとに もも助が あの子が と話せばいいですね。
体だけは気を付けてください。
momoさんが言う通りですよ!
momoさんが生きている限り胸の中で存在している思いがあります!忘れるなんてできません。
死んでいても「あの子が~」とすぐに思い出して
しまうんです。だから決していなくなってません。
生きています。おかあさんの胸の中に!
momosuke 君が逝ってからもうすぐ2週間ですね。
さぞ寂しくなられたことでしょう。
しかし16歳までお母さんにかわいがられて生きられたと喜んでいたのではありませんか?
お母さんがあまり悲しみから立ち直れないでいると、
momosuke 君が心配するのではないでしょうか。
すみともさんの書いてくださったコメントを読んでいて
また、泣けてきちゃった。
ぼくの後姿の写真とっていてくださって光栄です。
今日の空も泣いていますが、読みながら泣いてしまいました!
我が家には、モモ君と知り合った頃の 後姿のお写真がとってあります。。
カッコイイ モモ君でしたね。。
あの頃は、皆ちょこっと若かったですね。。