時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

花咲スポーツ公園の紅葉🍂

2019-10-22 08:33:38 | 旭川散策

国道40号線にある《花咲スポーツ公園》の紅葉です
我が家からも近いのですがほかの公園ほど足を運ぶ機会が少ないんですよね



今回はより道って感じで来てみたら暖色系の紅葉がすごくきれいでした



時間がなかったので入口付近しか見られなかったけれど
結構広くて歩き応えのある公園なんですよ
スポーツ公園って言うだけあって、スタルヒン球場、競技場他施設がたくさんもあるんです
全部見て回ろうって思ってもちょっと無理ですね~



赤もきれいでした
狭い範囲しか歩いていないけれど見る角度によって重なり合う紅葉の変化が楽しいんですよね



公園は冬囲いも済んで冬を待つばかりになっているみたい



でも植物ならぬ人族はまだまだ秋を楽しみたいと紅葉にロックオンして虎視眈々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグノリアランチ&San蔵人ソフト🍦

2019-10-21 08:42:28 | お出掛け&ランチYちゃんと

Yちゃんとマグノリアランチしてきました
1番お気に入りの場所Get時計を見ると11:43
この席をゲットできるぎりぎりの時間です



ランチがくるまで店内をパチリ
いつも同じだと思うのについ撮ってしまうんですよね~



すぐ満席になってしまうので早く行かないと写真もゆっくり写せないんですよね



さて本日に日替わりランチです
お気に入りでかなりの回数きているんですが未だに同じメニューに当たる確率は5%くらい

ささみの唐揚げもかぼちゃ団子もサラダも美味しかったけれど
本日イチ押しは大根の鳥そぼろあんかけショウガが効いて体もあったまるしです



本日のミニセットのケーキは柿のロールケーキでした
最初カボチャかと思って聞いた瞬間“えっ柿”って思ったんだけれどメッチャ美味しかったです
本当にこのお店のロールケーキ外れがありませんね~



用事を済ませお腹に隙間を作ってからsan蔵人へ
お出迎えのスノーマンを写すYちゃん
珍しいワンピース姿スリムな後姿ですね~



濃厚ウマウマなソフトクリームをイートインでいただきました
消費税10%を実感
それでもコーナーはご婦人方で賑わっていました
お店で品物を買ってイートインでいただくとコーヒーが無料サービスなんです
とても落ち着く空間でゆっくりくつろげる時間は2%の増税は関係がないのかもしれませんね

クマさんはハロウィーンの仮装をしていました🦇
あの可愛いクマが仮面をしただけで何だか怪しげな雰囲気になるのが可笑しいな

 

真冬になったら多分ここには来ないと思うので今のうちにソフトクリームを堪能しましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りいくら醤油があると💕

2019-10-20 08:40:08 | 日常 食べる事

イクラ醤油を作った次の日
お昼にご飯を炊いて(いつもは晩に炊きます)いくらご飯を頂きました~
メッチャ美味しかったです
少し手間がかかるけれど、これだけたっぷり食べられるのは手作りならでは
イクラってできたものを買うと本当に高いんですもの~



で、その日の晩ごはんもイクラどんぶりにしてしまいました~
麺つゆにつけておいた鮭が少しと、ホタテがあったのでプチ海鮮丼



そして次の日の晩ごはんは日中お出掛けだったのでお惣菜のちらしを買ってきて
これまたホタテとイクラを散らして、ちょっと豪華なちらし寿しに

さすがにこれ以上食べ続けるのはコレステロールが問題かなぁと思って
残りは1回分づつ冷凍しました
冷凍してもそれほど味は落ちないのでもう1回作ろうかなぁと思っておりまする



調味料は1食材として全部で約11~17食材ってところでしょうか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と一緒に北彩都ガーデン大池へ💕

2019-10-19 10:53:33 | 旭川散策

母と北彩都ガーデンの大池に行ってきました
旭川駅の裏側にあるこのガーデンは大好きで
おばさんやYちゃん、もちろん1人でも何度も来ているんですが母とは初めてなんです

可愛いピアトリーの前で



とても暖かい日なので、外でお弁当を食べました
ここは駐車場からあまり歩かなくてもきれいな花や景色を見る事が出来ます
他の公園はちょっと歩かなければならないので、ここは母にとって優しい場所かも

小春日和に誘われてたくさんの人が思い思いに楽しんでいました



秋も深まってきたので花数は少なかったけれど、色鮮やかな葉物が彩りを演出していましたよ


いいお天気だったけれど雲も多かったので角度によっては神秘的な池の表情になりますね
さざ波の立つ池に雲が映ってとてもきれいでした



池の前でパチリ
向こうに見えるのが旭川駅です
池を見ながら歩いて、クリスタル橋の下を通っていくと駅裏の北彩都ガーデンに行けます
散歩するにはちょうどいい広さでワンちゃん連れの人にもよく会いますよ



水に映る景色って大好きです



少しだけ歩いて消化も進んだので、ソフトクリームを🍦
ここのソフトは2度目だけれどメッチャ好みの味なんです
コーンはサクサクで上から見るとちょっと楕円形になっていて微妙にメープル味がします
これは個人の感想ですよ
難点は側面から攻めていかないと垂れてきます



富良野へ向かう電車が来ました
駅があるので電車も楽しめますこの時は3両見る事が出来ました🚉



母も気に入ってくれたようなので、もう1回くらいここでおにぎり食べたいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーショット💑スリーショット🚘

2019-10-18 10:56:51 | ルーミーさんと一緒

そろそろ紅葉も終盤ですね~
山はもう冬ごもりの準備に入るような時期で
街中の紅葉はまだきれいだけれど、何しろ雪虫も目撃したのでそろそろ終わり

今年はルーミーさんと一緒にずいぶんあちこち紅葉巡りしてきました🍂
でもなかなかルーミーとのツーショットは撮れないんだけれど
この時母が一緒でバッチリなのを撮ってくれました



これは母とのスリーショット
誰かに写したてもらったんじゃなくて、この時は確か東屋の柵において写しました
私そういう場所、瞬時に見つけるの得意なんです



母も写真が大好きで、マイカメラを持って景色や育てている花を写したりしていました
入院中もカメラをリハビリに使っていたんです

今も“写して”って言うと、足を踏みしめカメラをしっかり固定して
アングルもしっかり確認して写してくれるんですよ

どんどん寒くなってきたけれど、もう少しドライブ楽しんで写真も写したいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃が美のパンとシチュー🍞

2019-10-17 08:28:33 | 日常 食べる事

弟夫婦が乃が美のパンを🍞持って来てくれました
旭川にお店が出来て、すぐ買ってきてくれてその美味しさを教えてくれたのも弟夫婦なんです

いつも食べているヤマザキのWソフトもとっても美味しくて飽きずに10年以上食べているのですが
乃が美のパンは別格の美味しさがありますよね~

2日くらいはそのままで食べてあとはトースト
期限内に食べ切れない時はカットして冷凍します



パンをもらった次の日はシチューを作ったんですが
ごはんではなくこの美味しいパンを超厚切りのトーストにして半分こにしていただきました

ごはんより満腹になったみたい



調味料は1食材として全部で約13食材ってところでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園🐯輝く命✨

2019-10-16 11:33:28 | 旭山動物園

さてさて、ココのお参り、神居古潭、神楽岡公園と回って最後は旭山動物園🐯
我ながらタフです元気に動ける事その意欲があることが嬉しいんです

最初に見るのはきれいなフラミンゴ
秋色というより春色ですねとてもきれいです
でも実はよく見ると顔がちょっと怖いんですよね



午後から行ったせいかペンギンさん、ぎゅんぎゅん飛んでいましたよ🐧
すごいスピードで気付くとフレームから外れちゃうんですよね



同じくアザラシもマリンウエイを行ったり来たりとても楽しそう



レッサーパンダも元気に空中散歩
他にも2頭渡りたそうにしていたんですが、この子が猛ダッシュして追い払っちゃったんですよね



シンリンオオカミはまったり休憩中
可愛いな真っ白いハスキ-犬にしか見えなかったりして



カバの旭子さん、何だか上機嫌でした
すごくパフォーマンスして、見ていた関西弁の女子達に“旭子ちゃんありがとな~”って言われてました



そしてキリンの元気君と結ちゃんが同居していて、ここに永友君がいない事を実感



仲睦まじい2頭を見て、微笑ましく思いながらも寂しさと哀しさが込み上げてきました
1歳のお誕生日をみんなにお祝いしてもらいたかったね



そんな気持ちを吹き飛ばしてくれたのがこの子です
ユキヒョウの赤ちゃん
公開は10月末って書いてあったから、思いがけないサプライズみたいでとっても嬉しかったです



ユキヒョウって耳の後ろにこんなに可愛い白いドット模様があるんですね



赤ちゃん特有のブルーアイ
このきれいな瞳にはこの世界はどんな風に映っているのかな



失われる命と新たな命
喜びも悲しみもすべてを秘めた命の輝きが動物園にはあるんですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イクラのしょうゆ漬け作りました(*^^)v

2019-10-15 18:10:55 | 日常 食べる事

久しぶりにイクラのしょうゆ漬け作りました~
出来たてほやほや



明日が楽しみだ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽岡公園別世界の光と色どり🍂

2019-10-15 08:33:24 | 旭川散策

ココのお参りをして神居古潭を散策して次に向かったのは
神楽岡公園です
公園に入ってすぐのここは春には桜並木の散策路🌸
ついこの間桜を見てときめいたのに、もう秋の紅葉なんだなぁ
って桜の紅葉はもう散ってしまったみたいです



水路には落ち葉がいっぱい🍂ベンチもあってなかなかいい感じ
最近気づいた落ち葉とベンチってめっちゃお似合いです



あぁ~紅葉と光と影が織りなす芸術です



そして真っ赤な紅葉と落ち葉の赤いじゅうたん
木漏れ日のライト映画祭のレッドカーペットより豪華で素敵だと思いません



ここにピクニックシート敷いて秋のピクニックしたいなぁって思いました



秋の彩りって本当に繊細で美しいですね~
紅葉した山を見ると“こんな色合いのセーターが欲しい~”っていつも思うんですよね



“そろそろ時間切れだなぁ”と思いつつこの場所から離れがたくて
しばししゃがみこんでボーっと景色を眺めていました
予想以上に心惹かれる景色に出会えて大満足
アッ欲を言えば去年はエゾリスといっぱい遊んだのに今回は全く出会えなかったのが残念でした



さらにつづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の神居古潭🍂観光バスも?!

2019-10-14 14:00:47 | ドライブ・お出かけ色々

神居古潭へ行ってきました

1番の目的は愛猫ココのお参りです
ココが眠るペット霊園が神居古潭の向かいにあるんです
国道12号線の向こうとこちら、とても景色のいい所にココが眠っています🐈

真ん中に見える赤い屋根を覚えていてくださいね



神居古潭の白い吊り橋
ここは100人以上で渡ってはいけないと注意書きあるんですよ



橋から下を見ると独特の表情をした神居古潭石が
神居古潭には素晴らしい石があるそうで、昔は持っていく人もいたそうです
前に住んでいた町内には庭石に神居古潭の石を置いてあるお宅がありました
今は勝手に持っていく事は禁止されているそうですが
神居古潭=神々の住まう集落という意味があります
石ってどこでもそうですが持って帰ってはいけないものがあると思います
私も海岸とかできれいな石を拾うのですが、見た瞬間、持った時、何か感じたら絶対に持ち帰りません



写真を写していたら、私の指でひと休みするトンボさんが



石狩川の流れ
ゆるやかで穏やかな流れにも見えますが、かなりの深さがあって川底は複雑な形になっているそうです
だから一度沈むと浮き上がっては来ないという説が



そんなこんなで神居古潭は有名な心霊スポットでもあるんです
今はどうかわかりませんが、夜肝試しで来る人がいるとか
心霊スポットとか何かいわれがある所は興味本位で来るのは控えた方がいいですよね
普通に歩いていても“アッここ絶対に通りたくない”って思う道ってありません



いやいや怖い話はやめましょう

神居古潭は今は使われていないけれど昔は駅もあって使われていたんですよ
29638蒸気機関車🚂
好きな人にはきっとたまらなく魅力的なんだろうなって思います
鉄ちゃんじゃない私でも、この機関車を見るとワクワクするもの



C57130の動輪も展示されています
すぐ後ろにあるのはトイレです(使用できるんだっけ)



そして神居古潭の旧駅舎です

平成元年に廃駅時の姿形をもとに復元され,明治期の貴重な西洋建築として
同年に旭川市の指定文化財に指定されたそうです
雰囲気のある素敵な建物ですよね



アッ1枚目の写真で覚えておいてくださいねって言ったのはこの駅の赤い屋根でした

あっタイトルの『観光バスも』ですが
韓国からの(多分)観光バスが来ていてびっくりしたんです
人気はあるんですが、どちらかといえば素朴で地味な観光地って印象なので
外国の人が観光バスでやって来るとは思わなかったんですびっくりしました


この日はけっこうあちこちへ行ったので
つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする