あとは帰るだけです。
かもめ埠頭から地下鉄各線へは歩ける距離ではなかったので大人しく市バスに乗りました。
途中、南港口やフェリーターミナル、玉出駅を通った気がしますがバスの終点の住之江公園まで乗りました。
来年だかに新車の投入があるニュートラムに乗ります。
なんか、延伸出来そうな切り方に見えるような…
駅構内は、近未来的"な造形を目指した一昔前"って感じでした。ちょいちょい古めかしさというか()
ホームはフルスクリーンのホームドア完備。列車は見えませんね。
ホーム端で去る列車を撮りましたが、こんな程度しか…
発車案内表示は最新のものに取り換えられていました。見やすいです。
住之江公園駅の列車の窓からは、競艇場っぽいですね。見えました。
終点、コスモスクエア周辺のみ地下になっていました。
路線図タイプのものもあるんですね。名古屋にはあんまりないやつですな。
ホームドア越しはやっぱ厳しかったです。
地下鉄中央線ホームは直下、エスカレーター降りたらすぐってのは分かりやすいですね。
24系が来ました。少ないのでしょうか?
森ノ宮駅にて。
ここって3線あるんですね。長田方面が島式で車両の留置に使われているようでした。
で、生駒まで乗りました。
前々から気になってたポンチョ見れてよかったです。待ってたらハイエースばっか来るもんで諦めかけてましたが。
日中なので久々に無課金で。
↑LINEスタンプもっとみんな買って(切実)。お願いします。