めっちゃつよい台風来るでって言われまくっていた台風19号がやってきました。
12日はちょうど仕事もお休みだったので大人しく自宅待機していようと思っていたんです。
お米といなばカレー缶のストックは欠かさないのでいつも通りメスティン飯をするもよし、前に高松で買ったそばうどんセットのうどんを茹でるも良しと家を一歩も出ないつもりでおりました。
だがしかし、某組織より京都へ赴くよう指令が下ります。いや待って考え直して…

家を出て5秒でこうもり状態となり3分もすればこんな状態になってしまった哀れなビニール傘くん。
進路から比較的外れている気がする関西でさえこの有様なので関東甲信越などはとんでもない感じなんだろうなぁと思います。

そんなこんなでやってきました京都駅。
真っ先に止まることで有名な湖西線・草津線・桜井線・関西線・播但線あたりを除いては基本的に計画運休等もなく普通に走っていました。
いっそ止まってくれたら京都に行くことすら出来なくなっていたのでそうして欲しかったなぁとも思うわけですが。

えらい目に遭わされたので多少の収穫はして帰ってやることにしましょう。
今回見てきたのは湖西線の和邇行。
湖西線はめっぽう風に弱く、特に比良付近は冬になると比良おろしという風が吹いてしょっちゅう止まっています。
冬の風物詩のように止まる路線とはいえ特急サンダーバードが行き交う主要路線なのでそれなりの対策はしてあります。
それでも冬やこういう台風なんかの時はやっぱりねという感じで止まります。
そんなとき、原因は比良なのに最寄りの折り返せる駅が堅田なので小野・和邇・蓬莱あたりの駅は悔しい思いをするわけです。
地図を見ると分かりますが、小野と和邇は駅前に宅地開発された綺麗な街並みが広がっています。
手つかずの蓬莱以北(失礼)はさておき、これらの住宅地にとって冬の恒例行事のように堅田より北は止まりますというのはとても困るわけです。

そういうわけで去年あたりに渡り線を追加する工事がされたみたいで、和邇駅で折り返せるようになりました。
トラブルの際には助かりますが定期設定はないのでちょっと珍しい行先です(上の写真は種別幕回し中のシーン)


見慣れぬ和邇行。おぉ。
そんな感じで用を済ませそそくさと家へ帰ります。
台風さえなければSHIGEMONさんの梅小路イベントに行くつもりだったんですが延期になってしまったのが残念です。
次回の日程で休みとれるかなぁ…
帰りの電車は草津についてしばらくした時点で強風規制で止まってしまいました。
どうやら暴風域に入ったみたいです。

下りの電車の行先は、珍しいことにすべて大久保行です。
人身事故とかで大久保行になることはあっても、滋賀県からは距離が遠いのでだいたいが大阪とか三ノ宮あたりで行先を変えることが多いのです。
しかし今回は潔く初めから大久保を出すとは。ちょっと驚き。
なお、強風の規制で下り列車もしばらく動けないので車両の表示は撮れていません。
さて、電車も止まる暴風雨の中、傘もゴミにしたので全力で濡れながらおうちまで帰りました。
まだ目的地が家なので帰ったら速攻シャワー浴びられるというのが救いでしたが。
こんな日に外出指示出すなよ、おこ。

ぽしゃけのんでプチ贅沢をすることで台風のなか頑張ったご褒美とします。
こんな日でも空いてるコンビニさんも大変ですよね。
セブンの五穀おにぎりと長芋はほんとおいしい。
そういえば、去年の西日本豪雨のときとか大変でした、懐かしい。
おでかけできない原因が自然災害という怒りのぶつけようのない悔しさ、あのダメージはとても大きなものなのです。
ところで、山陰のときと似たような動機ですが数日後より新潟DC開催中の新潟から東北関東経由のおでかけをしようと企んでおります。

該当地域がおもっくそ紫色なんですよねこれ。どうすんのさこれ…
台風は今も現在進行形で猛威を振るっているわけなので、ちょっと経って各地の被災状況を把握してからどうするか考えることにします。
消費税増税関連で珍しく前々からきっぷを調達してあるので出来たら行きたいんですよねぇ。
おわり

LINEスタンプお願いします

↑バスの同人誌です。
12日はちょうど仕事もお休みだったので大人しく自宅待機していようと思っていたんです。
お米といなばカレー缶のストックは欠かさないのでいつも通りメスティン飯をするもよし、前に高松で買ったそばうどんセットのうどんを茹でるも良しと家を一歩も出ないつもりでおりました。
だがしかし、某組織より京都へ赴くよう指令が下ります。いや待って考え直して…

家を出て5秒でこうもり状態となり3分もすればこんな状態になってしまった哀れなビニール傘くん。
進路から比較的外れている気がする関西でさえこの有様なので関東甲信越などはとんでもない感じなんだろうなぁと思います。

そんなこんなでやってきました京都駅。
真っ先に止まることで有名な湖西線・草津線・桜井線・関西線・播但線あたりを除いては基本的に計画運休等もなく普通に走っていました。
いっそ止まってくれたら京都に行くことすら出来なくなっていたのでそうして欲しかったなぁとも思うわけですが。

えらい目に遭わされたので多少の収穫はして帰ってやることにしましょう。
今回見てきたのは湖西線の和邇行。
湖西線はめっぽう風に弱く、特に比良付近は冬になると比良おろしという風が吹いてしょっちゅう止まっています。
冬の風物詩のように止まる路線とはいえ特急サンダーバードが行き交う主要路線なのでそれなりの対策はしてあります。
それでも冬やこういう台風なんかの時はやっぱりねという感じで止まります。
そんなとき、原因は比良なのに最寄りの折り返せる駅が堅田なので小野・和邇・蓬莱あたりの駅は悔しい思いをするわけです。
地図を見ると分かりますが、小野と和邇は駅前に宅地開発された綺麗な街並みが広がっています。
手つかずの蓬莱以北(失礼)はさておき、これらの住宅地にとって冬の恒例行事のように堅田より北は止まりますというのはとても困るわけです。

そういうわけで去年あたりに渡り線を追加する工事がされたみたいで、和邇駅で折り返せるようになりました。
トラブルの際には助かりますが定期設定はないのでちょっと珍しい行先です(上の写真は種別幕回し中のシーン)


見慣れぬ和邇行。おぉ。
そんな感じで用を済ませそそくさと家へ帰ります。
台風さえなければSHIGEMONさんの梅小路イベントに行くつもりだったんですが延期になってしまったのが残念です。
次回の日程で休みとれるかなぁ…
帰りの電車は草津についてしばらくした時点で強風規制で止まってしまいました。
どうやら暴風域に入ったみたいです。

下りの電車の行先は、珍しいことにすべて大久保行です。
人身事故とかで大久保行になることはあっても、滋賀県からは距離が遠いのでだいたいが大阪とか三ノ宮あたりで行先を変えることが多いのです。
しかし今回は潔く初めから大久保を出すとは。ちょっと驚き。
なお、強風の規制で下り列車もしばらく動けないので車両の表示は撮れていません。
さて、電車も止まる暴風雨の中、傘もゴミにしたので全力で濡れながらおうちまで帰りました。
まだ目的地が家なので帰ったら速攻シャワー浴びられるというのが救いでしたが。
こんな日に外出指示出すなよ、おこ。

ぽしゃけのんでプチ贅沢をすることで台風のなか頑張ったご褒美とします。
こんな日でも空いてるコンビニさんも大変ですよね。
セブンの五穀おにぎりと長芋はほんとおいしい。
そういえば、去年の西日本豪雨のときとか大変でした、懐かしい。
おでかけできない原因が自然災害という怒りのぶつけようのない悔しさ、あのダメージはとても大きなものなのです。
ところで、山陰のときと似たような動機ですが数日後より新潟DC開催中の新潟から東北関東経由のおでかけをしようと企んでおります。

該当地域がおもっくそ紫色なんですよねこれ。どうすんのさこれ…
台風は今も現在進行形で猛威を振るっているわけなので、ちょっと経って各地の被災状況を把握してからどうするか考えることにします。
消費税増税関連で珍しく前々からきっぷを調達してあるので出来たら行きたいんですよねぇ。
おわり

LINEスタンプお願いします

↑バスの同人誌です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます