ビルボード・チャート日記 by 星船

1970年代から80年代にかけての特にビルボードのチャートを中心に、洋楽を愛する皆さまにお届けするブログです

チャーリー・セクストン Charlie Sexton - Beat's So Lonely(1986年の洋楽 Part11)

2022-03-24 22:21:32 | '86年洋楽
1986年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart11はCharlie Sextonの"Beat's So Lonely"。最高位は3月22日から3週続けた17位。年間チャートは圏外でした。

Charlie Sextonですが、アメリカ・テキサス出身のギタリスト・シンガーソングライター。
1985年にファーストソロアルバム『Pictures for Pleasure』をリリースするのですが、Charlie Sextonは1968年生まれ、ということは、このファーストアルバムリリース時には、なんとまだ17歳。そのファーストアルバムからのシングルカット曲がこの曲"Beat's So Lonely"です。

"Beat's So Lonely"の作者は、Charlie Sexton自身と、イギリスのソングライターのKeith Forseyとの共作。
このアルバムで、Charlie Sextonはボーカルとギターに加え、ベースやピアノ、キーボ-ドも演奏しています。恐るべき17歳だったです。

どんなすごいミュージシャンになるかと思いきや、ソロアルバムは全部で4枚出すものの残念ながらヒットせず、結局Top40ヒットはこの曲1枚の一発屋で終わってしまいました。
ただ、日本ではかなり人気のあるミュージシャンで、ロック雑誌などにはよく登場していたと思います。
また、その後はセッションミュージシャンとして活動していたようです。ボブ・ディランのバックバンドにも参加していたとのことです。

"Beat's So Lonely"ですが、かなりハードなロックでした。この当時でも、これだけのギターギンギンのロックがヒットするのは珍しかったです。PVでは、とても17歳とは思えない風貌ではありました(タバコをぷかぷか吸っていました、いくらアメリカでもダメでしょう、とは思いましたが、気になります)

コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビルボード 全米 Top40 1986... | トップ | ビルボード 全米 Top40 1986... »
最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太ったボンジョビ (・_・ ))
2022-03-25 05:32:58
まさか17歳でしたか!完全におとなの雰囲気ですよね。カッコいいなと感心していましたが私よりも4つも下の人だったとは!
デビーギブソンとティファニーも10代だったと思いますが、あちらはなんとなく理解しておりました。
チャリさんの場合はアーハと同じくらいの人だと思っておりました。
もしかして白人男の若すぎるミュージシャンはブレークの後は意外と売れないとかありませんかね?
レイフギャレットのメモライズユアナンバーなんか良かったのに日本でさえ売れなかったもんなあ。あやレイフはもぅオジサンだったのかな?
返信する
Unknown (blackmore1207)
2022-03-25 14:19:59
こんばんは。
その昔、デビュー当時はミュージックライフ誌などで「チャリ坊」などアダ名を付けられてアイドル扱いでした。
しかし1990年にクラプトンのツアーメンバーとして知名度も出てきたギターリスト、ドイル・ブラムホール2世とチャーリー・セクストンと組んだバンド、Arc Angelsがとても良いです。
サザンロックと少しサイケもあり、古さを感じさせずに聴けます。スティーブ・レイ・ヴォーンのバック、ダブルトラブルがベテランのリズムセクションがしっかり支えてくれて、プロデュースはあのリトル・スティーブンが担当。
元々各種楽器が出来る方なのでボブ・ディランにも重宝されている気がいたします。
ソロもなかなかでしたがArc Angelsは素晴らしいバンドです。
返信する
まだ53歳 (星船)
2022-03-25 20:55:34
太ったボンジョビさんこんばんは。
チャーリー・セクストンさん、もちろん私よりも年下で、今でもまだ53歳です。当時活躍しているミュージシャンたちは、軒並み70歳台になってしまっていますから、高齢者でない貴重な現役ミュージシャンです。
ちなみに、Leif Garrettは1961年生まれでした。"I Was Made for Dancin'"が10位になった時は78年でしたから、やっぱり17歳、あんまり若いうちに人気が出るとヒットが続かなくなってしまいますね。
返信する
「チャリ坊」? (星船)
2022-03-25 20:57:43
blackmore1207さんこんばんは。
あれ?「チャリ坊」っていうのは聞いたことがあります。チャーリー・セクストンさんのことだったのですね。日本では人気のギタリストでした。
Arc Angelsというのは知りませんでしたので、これから聞いてみます。最近再結成したみたいですね。
返信する
スヌーピーイチ押し (hannah)
2022-03-25 22:01:13
星船さん、こんばんは。
C.Sexton、若くしてマルチな才能で当時全米Top40でもかなり話題になっていました。
特にスヌーピー今泉恵子さんイチ押しだったと思います。
Princeが♪I Wanna Be Your Lover♪でデビューした時を思い出しましたが、意外にも大ヒットには恵まれませんでした。
セッションミュージシャンで活躍していたんですね。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ ( ´・∀・))
2022-03-25 22:02:17
そーか、あの頃のレイフがセブンティーンでしたか、となると中学の同級の女子が、レイフにムチューになっていたのもなるほどでありますな。
アイ ズメイッフォデーシン!オッオッオッ オナッロオオン♪若いポップスとしてはチャリ様より分かりやすいだすね。
でもチャリ様は私が好きな少女漫画のくらもちふさこ先生も取りあげていたくらいなので、外タレ好きのレデーたちにはチャリ様がドンピシャだったのかな?
一方で我々もこの時まさにホフス嬢にキュイン!いや、キュン❤️でしたな、多分ポップスファンの男の7割はホフスさんに屠られたでしょ、スケベですね。
返信する
早すぎたデビュー (240)
2022-03-26 07:14:17
おはようございます。
「チャリ坊」、懐かしい。同い年なので、よく覚えてます。テキサス州出身のチャーリー、デビューはストレートなロックでしたが、地元ファンからはブルースなんかを望む声があったようですね。
日本ではBOOWYが大人気で、そのサウンドと似ていること、かつアイドル並みのルックスから、ちょっとアイドル的に扱われてしまいました。
でも元々ミュージシャンシップに溢れる方だったので、後にボブ・ディランのバックを務めた話を聞いて、非常に嬉しかった記憶があります。
ある意味、見事な復活だと思いました。
返信する
T.T.Darby (hannah)
2022-03-26 18:09:18
星船さん、こんばんは。
この系統の若くて才能あるのになかなかヒットに恵まれなかったアーティストは、88年の今頃話題になったT.T.Darbyが居ました。
♪Wishing Well♪はTop20ヒットになったような記憶ですが、その後はどうなったでしょうか。
返信する
Unknown (blackmore1207)
2022-03-26 18:13:27
こんばんは。
レイフ・ギャレットは懐かしいですね。
関係ありませんがショーン・キャシディの「すてきなロックンロール」は売れましたね。ミュージックライフやロックショウは人気の洋楽アイドルが良く取り上げていました。自分の世代ですとJAPAN、ポールハンプシャーとか日本のみ人気アーティストも多かったですね。
返信する
今も (星船)
2022-03-26 21:16:07
hannahさんこんばんは。
そうだったですか、スヌーピー今泉恵子さんの押しがあったとは、覚えていませんでした。日本ではアイドル的な人気があるロックミュージシャンではありました。実力があったのですね。今も活躍しているようです。
返信する

コメントを投稿

'86年洋楽」カテゴリの最新記事