僕は前回のブログでレイソルの田中順也の名前を挙げましたが、彼はいつ日本代表に
召集されてもおかしくないと考えています。
後僕が今季のJリーグで代表にふさわしいと思う選手は
ハーフナー・マイク(ヴァンフォーレ)
渡邊千真(F・マリノス)
山田大記(ジュビロ)
いささか時期尚早かもしれませんが、グランパスの磯村亮太。
彼らは代表に遅かれ早かれ召集されるような気がします。
またフロンターレのファンなら矢島卓郎、アントラーズのファンなら復帰した田代有三
にも大きな希望を抱いていると思います。
書名は覚えていないのですが、最近「エル・ゴラッソ」が刊行した書籍の中に、やはり
ハーフナー・マイクを代表に推す声があって、皆同じ事を考えるものだと思いました。
3-4-3で両翼からのハイクロスを得点に結びつけるには、やはり空中戦に強い人材
が必要です。
日本もオフトの時には高木、トルシエの時には西澤、そしてジーコの時には高原と久保
と、長身で技術のある選手が存在していましたしね。
ちなみにハーフナー・マイクは2010シーズンは
左足で9点、右足で5点、頭で6点の計20ゴールをJ2の舞台で叩き出したと、2011
シーズンのサッカー・ダイジェストの選手名鑑に記載されています。
J2ということを幾らか差し引く必要はあるのかもしれませんが、彼を含む新鮮力の発掘
が、ワールドカップに向けて更に重要になることは、間違いありません。
召集されてもおかしくないと考えています。
後僕が今季のJリーグで代表にふさわしいと思う選手は
ハーフナー・マイク(ヴァンフォーレ)
渡邊千真(F・マリノス)
山田大記(ジュビロ)
いささか時期尚早かもしれませんが、グランパスの磯村亮太。
彼らは代表に遅かれ早かれ召集されるような気がします。
またフロンターレのファンなら矢島卓郎、アントラーズのファンなら復帰した田代有三
にも大きな希望を抱いていると思います。
書名は覚えていないのですが、最近「エル・ゴラッソ」が刊行した書籍の中に、やはり
ハーフナー・マイクを代表に推す声があって、皆同じ事を考えるものだと思いました。
3-4-3で両翼からのハイクロスを得点に結びつけるには、やはり空中戦に強い人材
が必要です。
日本もオフトの時には高木、トルシエの時には西澤、そしてジーコの時には高原と久保
と、長身で技術のある選手が存在していましたしね。
ちなみにハーフナー・マイクは2010シーズンは
左足で9点、右足で5点、頭で6点の計20ゴールをJ2の舞台で叩き出したと、2011
シーズンのサッカー・ダイジェストの選手名鑑に記載されています。
J2ということを幾らか差し引く必要はあるのかもしれませんが、彼を含む新鮮力の発掘
が、ワールドカップに向けて更に重要になることは、間違いありません。