本日、母校に挨拶にいってきました。
鉄パイプをもってお礼参り……とか、そういう話ではありません。
今さらですが、拙著『ホテル・カリフォルニアの殺人』刊行のことで、挨拶にうかがった次第です。
卒業してから、もう20年近く。
校舎が新しくなっている部分もありましたが、昔のままのところもあり、懐かしく感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7f/200db082cb961ad64e344cde8d1d2532.jpg)
私立の中高一貫校なんですが、私立ということで、私が在学していた頃の先生もまだたくさん残っておられました。
図書館では、私をかなりプッシュしてくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/95769191fe16e63baffb19f8579a245d.jpg)
先日、西日本新聞に掲載された記事で、パネルが作られていて、図書館にも何冊か置いていただいているようです。
ありがたいかぎりです。
暖かい言葉をいただきましたが、そのぶん、今後に関して身の引き締まる思いです。
これはちょっと死ぬ気でやっていかにゃならんな、と……そう思わされた母校訪問でした。
鉄パイプをもってお礼参り……とか、そういう話ではありません。
今さらですが、拙著『ホテル・カリフォルニアの殺人』刊行のことで、挨拶にうかがった次第です。
卒業してから、もう20年近く。
校舎が新しくなっている部分もありましたが、昔のままのところもあり、懐かしく感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7f/200db082cb961ad64e344cde8d1d2532.jpg)
私立の中高一貫校なんですが、私立ということで、私が在学していた頃の先生もまだたくさん残っておられました。
図書館では、私をかなりプッシュしてくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/95769191fe16e63baffb19f8579a245d.jpg)
先日、西日本新聞に掲載された記事で、パネルが作られていて、図書館にも何冊か置いていただいているようです。
ありがたいかぎりです。
暖かい言葉をいただきましたが、そのぶん、今後に関して身の引き締まる思いです。
これはちょっと死ぬ気でやっていかにゃならんな、と……そう思わされた母校訪問でした。