平和教場の新年会、琴似の大和屋、16:00からなのです。午後は第二教場がありました。10分ほど早く終わらせて帰宅、15:07のバスに乗った。南口で乗り換えるつもりだったのだが時間的にそのまま行っても間に合いそうなのでそのまま乗って行くことにした。このバスは西宮の沢行きですが、かなり遠回りするのです。西宮の沢から地下鉄で琴似へ。駅に着いたら15:50分でした。地下鉄の階段のところにエスカレーターもエレベーターもありません。歩いてゆっくり上ったのですが、息が切れ暫く立ち止まっていました。それでも無事時間に間に合いました。
美味しいご馳走に、ワインを頂き楽しい二時間になりました。
二次会はスナックでのカラオケです。外に出たらすごい雪、ぼた雪です。このまま積もったら大変だと思いながら二次会へ。
二時間みんなでお酒を飲みながらカラオケ。私もついつ乗って何曲も歌ってしまいました。20時に終わって外に出たら雪は止んでいました。歩道はぐちゃぐちゃになっていて、交差点の中はツルツルです。私は地下鉄とバスにしても良かったのですが、汽車で帰ることにしました。其のほうが早いのです。
手稲に着いたら、20時40分ころでした。まっすぐ帰ろうか迷ったのだけれど「いの平」のママに新年の挨拶をして行こうと考え直し、寄りました。先客は二人、常連の方です。お一人はバツタクラブの仲間です。
22:00少し前に帰宅しました。でもさすがにブログを書く気にはなれませんでした。
今日は、昨日の新年会に関係なく、平和教場の詩吟。終わって帰宅してジャンプを見ました。葛西君が優勝。日本の選手がメダル独占。日本の選手も上手になっている。新しい技術ようやく身についたようです。この調子でバンクーバーに行ってほしいものです。