朝一番、8時25分、「お父さん!送って・・・」家内の声です。昨日は渓仁会の眼科に行ったのですが。今日は整形外科で膝を見てもらうのだといいます。すぐ渓仁会の中央入り口まで送ってくる。何と帰宅して20分もたたないうちに電話がなっている。直ぐ迎えに走る。時間が早いけれど西友の生鮮物のフロアは開いていますので、ちょっと寄り道して買い物を少しする。
帰宅して、今日は暖かいので、歩いてみることにしました。町内会の生活道路を1000メートルくらいを予定してコースを考えて歩いてみました。暫く歩くことをしていなかったら、すたすたとは歩けない。腰から先に進むように心がけながら歩く。直ぐ疲れが来る。スピードを落として呼吸を整えながらようやく休まずに歩けました。明日も天気が良ければ歩くことにします。
9時55分からSTVのテレビ体操を今日は立ってやってみました。
午後、玄関の塀のフラワーポットに植えてある薔薇が昨年途中で肥料切れを起こしたので、掘り起こして下に肥料を入れて植えなおすことをやりました。障碍者4級の手帳を持つ身です。ジョウロで水を運ぶ、片道歩くのがやっとです。それを10回くらいやったらもう動けない。終わって飽和度を見たら93%になっていた。すぐ酸素の補充。暫く昼寝をしてから、詩吟の稽古をしました。あの入院以来、声が駄目です。病気が肺炎だったのですから、12月は入院中、一月も退院後を大切にと声を出さなかった。2月になってか何回か挑戦したが、とても詩吟にならない。4月になって何とかとしなくちゃと思い毎日声を出すことにしています。気持ちはあるのですが、喉が思うような声にしてくれません。詩吟のむつかしさをつくづく感じています。
夕食後、いつものパターンで二階に上がり、PCに向かっています。