紫草(日本ムラサキ)の記

日本ムラサキの紫根は輸入品に頼っています。薬用また、染料として国産紫根の生産普及、流通を期待しています。

定植後の日本ムラサキ

2021-06-16 18:54:37 | 日記
「遮光ネットの弊害?」
沢山の苗を抱えて、定植作業の進捗状況は日数を要した。
雨の日が続けば、作業は中止。定植を終えた苗の様子は翌日確認して、それ以上の世話を考えもしなかった。


後半の定植作業の苗のその後である。遮光ネットは適度な時期に防風ネットに変換となった。

最も早く定植を終えた苗である。秋苗である。遮光ネットの弊害を最も受けた苗と言える。
苗の生育状況はイマイチで中々進まない。防風ネットに代わってから緑の色がやや強くなった。


遮光ネットから防風ネットへの転用は数年前からで、谷沿いに強風が荒れ狂う。
支柱を差して茎との結束が大変な作業で思い付いた方法である。このブロックは多くの苗が消えてしまった。
多くが温室苗で、定植に培土を添えた事が原因か?乾燥に負けたか?


これは最後の定植ブロックで、苗は大きくなり過ぎかと心配する。遮光ネットは短期間で卒業する。
全体的に見れば大きくなった苗は、活着には問題無かった。返って幼苗の方が課題を抱えていた様である。
結果的には、室内温室で育苗に苦労した苗は畑への定植に気を遣うべきであった。
雨の日や曇り日が続けば、遮光ネット下での生育環境は最悪となる。


定植時に蕾の確認もできなかった苗、開花が始まった。
遮光ネット下で数本が開花を始める。早速に防風ネットに切り替えるが、数時間後に豪雨となった。
自然環境下での栽培は、多難である。倒るるも仕方がない、明日支柱を添えて起こしてやるまでの事。
これから5ヶ月間、酷暑、強風、多雨、多湿、野鼠など対応に苦慮する事ばかりである。
いつまで続く事であろうか?

  「この歳で 新たな希望 他に無し」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする