「温床無し、室内発芽と育苗」
昨年までは室内の温室で温度設定して発芽、育苗をしていた。
今年は気温変化の激しい室内で発芽、育苗する事になった。
しかし心配することなく、順調な日本ムラサキの発芽、育苗である。
今までの室内最低気温は3℃、最高気温は21℃である。
暖房器具は石油ストーブのみである。
冬場を凌ぐ生育形態である。
陽の差し込む日には、直射日光を当てる。
正月5、6日に発根した苗である。
2個のポットが今年の始めの苗である。
根が出てから2週間経過、まだ殻のキャップを載せている。
この小さなパックで発根した種である(その後発根が続かない)。
別に60粒の種を同様のパックに設定して置いた(1/7)。
10日後(1/17)には発根の兆し有り。期間は温室と変わらない。
翌日(1/18)には倍になる。
本日(1/19)には10個を確認する。
とりあえず6粒をポットへ移して発芽を待つことにする。
根の先端の綿根は、根を固定する役目を持っているので早めに土に入れる必要がある。
15℃以上に温度設定ができれば4〜5日で芽が出てくるが、3〜5℃では倍の日数を要する。
寒さに強く、夏の暑さ、乾燥にも簡単には屈しない日本ムラサキである。
2ヶ月間冷凍保存の種が出て来た(忘れていたのである)。
この種の発芽が可能であれば低温保存処理は、いとも簡単となる。
残念ながら、視力に問題が出てきてブログへの投稿は難しい状況になってきた。
「・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・」
昨年までは室内の温室で温度設定して発芽、育苗をしていた。
今年は気温変化の激しい室内で発芽、育苗する事になった。
しかし心配することなく、順調な日本ムラサキの発芽、育苗である。
今までの室内最低気温は3℃、最高気温は21℃である。
暖房器具は石油ストーブのみである。
冬場を凌ぐ生育形態である。
陽の差し込む日には、直射日光を当てる。
正月5、6日に発根した苗である。
2個のポットが今年の始めの苗である。
根が出てから2週間経過、まだ殻のキャップを載せている。
この小さなパックで発根した種である(その後発根が続かない)。
別に60粒の種を同様のパックに設定して置いた(1/7)。
10日後(1/17)には発根の兆し有り。期間は温室と変わらない。
翌日(1/18)には倍になる。
本日(1/19)には10個を確認する。
とりあえず6粒をポットへ移して発芽を待つことにする。
根の先端の綿根は、根を固定する役目を持っているので早めに土に入れる必要がある。
15℃以上に温度設定ができれば4〜5日で芽が出てくるが、3〜5℃では倍の日数を要する。
寒さに強く、夏の暑さ、乾燥にも簡単には屈しない日本ムラサキである。
2ヶ月間冷凍保存の種が出て来た(忘れていたのである)。
この種の発芽が可能であれば低温保存処理は、いとも簡単となる。
残念ながら、視力に問題が出てきてブログへの投稿は難しい状況になってきた。
「・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます