ゴールデンウィークは遠出する予定もないけれど、近場でいいからどこかに行きたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/cf197543c4abda12b2197cf144d7c7c3.jpg?1714814229)
千代田線根津駅からの道すがら、既に外国人観光客が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/be4e9bcc29ef07f899903270a1ea2f64.jpg?1714814201)
根津神社では3月30日〜4月30日まで「つつじまつり」が開催されていて、最終日前だからピークは過ぎているだろうけれど十分綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4b/2ac0f51079022fa34d2e6ebf4ccaf60f.jpg?1714814268)
つつじ苑の見学には別途入苑寄進料が500円掛かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/24/a6d324fe575261c8393c3c819ecc2db2.jpg?1714814792)
屋台も出ていて興味をそそられるものの先にお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e8/d64deb86d63f3ca8f09728bdc747defc.jpg?1714814883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/9e3f714d6ee324fc4778748ce912f876.jpg?1714814904)
つつじ苑を左手に見ながら桜門をくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/9c68755510465616340a0a9267885a0b.jpg?1714814956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/0e81187884c06251f90ca7c2cd17b529.jpg?1714814967)
桜門に続いて唐門があり、正面に見える拝殿からお参りの行列が出ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/76447023ab7ae38e19ef987359b0f11e.jpg?1714830434)
次に千本鳥居の途中から乙女稲荷神社を巡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b9/3fbf6e1fa6bbb0750e58e2781b24e516.jpg?1714830473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/66d66c6c678f1b9fb63739f07d726c5e.jpg?1714830507)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3a/629576e55f0b7481ece0bbf5403f49c8.jpg?1714957385)
こちらも外国人観光客が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/304b29770ddaeaab21d158af77965f32.jpg?1714957518)
高い緑に囲まれてビル群が目に入らないから都心とは思えない静寂と清々しい空気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/f5d8256f8fcf726b0df9dd4ca9cc03c4.jpg?1714957683)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/4da31e62f734689d9f532bdc18637488.jpg?1714957714)
このサイズの木の鳥居なんて滅多にお目にかかれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5e/fcf7b7b96f4530ce9baa76c438e9f3f3.jpg?1714958039)
お宮参りのご家族が複数いて微笑ましい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/24/35884ad4ef250ad4593780d4a8a74a4e.jpg?1714957968)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/11/9204d8c62b18f649d630448a2ecaabb5.jpg?1714958089)
お参り後、御朱印をいただくのに行列に並んでその場で書いていただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/d8abc7b2c6724a3861cf4f7e6e36f406.jpg?1714992506)
帰りに竹下通りを覗いてみると凄い人でしたよ。
かみさんから提示されたのは根津神社。
初見参で、この時期はツツジが綺麗だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/cf197543c4abda12b2197cf144d7c7c3.jpg?1714814229)
千代田線根津駅からの道すがら、既に外国人観光客が多い。
東京生まれの日本人が初めて来るのに外国人に先を越されるとは、円安とネット社会を象徴するような状況だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/be4e9bcc29ef07f899903270a1ea2f64.jpg?1714814201)
根津神社では3月30日〜4月30日まで「つつじまつり」が開催されていて、最終日前だからピークは過ぎているだろうけれど十分綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4b/2ac0f51079022fa34d2e6ebf4ccaf60f.jpg?1714814268)
つつじ苑の見学には別途入苑寄進料が500円掛かる。
大勢の人が並んでるし、外から眺めるだけでいいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/24/a6d324fe575261c8393c3c819ecc2db2.jpg?1714814792)
屋台も出ていて興味をそそられるものの先にお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e8/d64deb86d63f3ca8f09728bdc747defc.jpg?1714814883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/9e3f714d6ee324fc4778748ce912f876.jpg?1714814904)
つつじ苑を左手に見ながら桜門をくぐる。
門は彩色が綺麗だ。
外国人からすると十分に日本の神社を観光した満足感を得られるだろうな。
東京観光のついでにチョイと寄ってこれが観れるならそりゃ来るだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/9c68755510465616340a0a9267885a0b.jpg?1714814956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/0e81187884c06251f90ca7c2cd17b529.jpg?1714814967)
桜門に続いて唐門があり、正面に見える拝殿からお参りの行列が出ている。
2列に並んで唐門をくぐって拝殿前では4列に並び直してお参り。
無病息災、家内安全でお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cb/7188f534b2f766fcab60139833943d21.jpg?1714815002)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/cac63c91ebb132eb581fbcb73bc4e7d8.jpg?1714815013)
お参りが済んだら御朱印をいただきに並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cb/7188f534b2f766fcab60139833943d21.jpg?1714815002)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/cac63c91ebb132eb581fbcb73bc4e7d8.jpg?1714815013)
お参りが済んだら御朱印をいただきに並ぶ。
最近は御朱印帳を手にした外国の方を良くお見かけする。
御朱印と御札やお守りが同じ授与所で、前に並んでいた外国人観光客の方は6,000円分のお守りを購入していたね。
お土産に良いのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/76447023ab7ae38e19ef987359b0f11e.jpg?1714830434)
次に千本鳥居の途中から乙女稲荷神社を巡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b9/3fbf6e1fa6bbb0750e58e2781b24e516.jpg?1714830473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/66d66c6c678f1b9fb63739f07d726c5e.jpg?1714830507)
西口や北口からの参道にはずらっと屋台が並んでいる。
たこ焼き、やきそば、リンゴあめ、チョコバナナ、焼き饅頭、射的やくじ引きもあって子供の頃の縁日を思い出す。
外国人の目にはどう映ってるのかな。
こっちはテンションが上がって何か食べようかと思ったものの、たこ焼きが600円とは値上がりしたね。
人も多いので屋台は見送って根津駅への道すがらの喫茶店でランチを済ます。
続いては何度も行っていたのに御朱印をいただいていなかった明治神宮へ。
千代田線で1本ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3a/629576e55f0b7481ece0bbf5403f49c8.jpg?1714957385)
こちらも外国人観光客が多い。
参拝客の7割近いのではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/304b29770ddaeaab21d158af77965f32.jpg?1714957518)
高い緑に囲まれてビル群が目に入らないから都心とは思えない静寂と清々しい空気。
落ち着くね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/f5d8256f8fcf726b0df9dd4ca9cc03c4.jpg?1714957683)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/4da31e62f734689d9f532bdc18637488.jpg?1714957714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5e/fcf7b7b96f4530ce9baa76c438e9f3f3.jpg?1714958039)
お宮参りのご家族が複数いて微笑ましい。
婚礼客も見かけたな。
それぞれ好天で良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/24/35884ad4ef250ad4593780d4a8a74a4e.jpg?1714957968)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/11/9204d8c62b18f649d630448a2ecaabb5.jpg?1714958089)
お参り後、御朱印をいただくのに行列に並んでその場で書いていただく。
4人の方がサラサラと見事な筆さばきだ。
机の上のカウンターを見ると220番目だったから、1人1日400人分くらいを書くのだろう。
凄いな。
これにて目的達成、帰路につく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/d8abc7b2c6724a3861cf4f7e6e36f406.jpg?1714992506)
帰りに竹下通りを覗いてみると凄い人でしたよ。
🌿