
解禁日の鮎友釣り修行釣行の釣果は11匹。

(追星が鮮やか。)

(カラッと揚がりました。)
鮎の唐揚げ。

(アップで。)
今年の釣り目標の1つ「鮎を5匹以上釣る」は解禁初日で達成となった。
5匹はちょっと慎重過ぎた目標だったかな。
笹子川の鮎は美味しいと評判らしく、この時期の小振りサイズなら唐揚げか良いと教わった。

(追星が鮮やか。)
下ごしらえは、氷締めした鮎のエラと内臓を取って洗うだけ。
ウロコ取りの必要ないから楽ちんね。
手にした時のヌメリと香りが違う。
鮎はキュウリウオ目だけあって爽やかなキュウリやスイカのような香りがするぞ。
片栗粉を纏わせて2度揚げする。

(カラッと揚がりました。)
鮎の唐揚げ。
頭から丸ごと齧り付くと外サク・中フワで爽やかな香りが鼻に抜ける。
去年釣った中津川の鮎とは全然違う。
これは旨い。
普段川魚は食べないけれど、家族の評判良し。
いくらでも食べられちゃうよ。

(アップで。)
鮎は解禁日だからこのサイズでこれから月を追うごとに成長する。
定番の塩焼きにありつけるのは7月以降かな。
定番の塩焼きにありつけるのは7月以降かな。
笹子川へまた釣りに行かねばなるまい。
🐟
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます