野毛屋さんでリレーした釣果、
マアジ、マサバ、ショウサイフグ
美味しくいただきました。

(釣果じゃなくて、こりゃもう食材ですな。)
魚の下ろしから調理までやって家族に振るまいます。🔪
揚げ物の調理はかみさんが担当だけどね。🍤
磨きのショウサイフグは3枚に下ろして

(子出刃は会社仲間からのプレゼント。もう5年使ってる。)
初日は刺身に。

(今回撮らなかったので以前のフグ刺で代用。なかなか綺麗な薄造りにできないんだよね。)
フグは噛めばじんわりとお口に広がる上品な旨味。家に居ながらにして、なんと贅沢なんでしょう。
最近フグ釣りにハマってるのは、釣り味もあるけど、この食味があるからこそ。
幸せと共に噛みしめます。
ショウサイフグ旨し❗
ちなみに我が家のポン酢は、
「かおりの蔵 丸搾りゆず」

(オススメです。)
メインは翌日の日曜日で、
アジのタタキ と しめサバ

(盛りつけを修行しないとね。右がアジ、左がサバ。って縦になってる。。)
しめサバは、たっぷりの粗塩で3時間締めた後、出汁昆布を入れた酢で1.5時間締めました。
折角の新鮮なサバだから酢締めは軽くしたけど、食べたら、もう少し締めても良かったかも。
2~2.5時間が適当だったかな。
味は刺身としめサバの中間って感じ。
脂がほんのり乗ってて美味でした。
かみさん曰く
「これを食べたら市販の白い身のは食べれないね。」
そうでしょう。そうでしょう。😊
好きな食べ物ランキング1位がしめサバという長男もバグバグいってました。
アジのタタキも身に張りがあって裏切らないです。
が、特筆すべきはアジフライ。

(アジフライとショウサイフグの唐揚げ。)
揚げたてサクふわの食感と全く臭みがない青魚の旨味は格別です。
初めて食べたらアジフライの概念が変わるかもしれないくらい美味いよ。

(ビールと共に。)
ショウサイフグの唐揚げは翌日の子供達のお弁当のおかずにもなりました。
ジンタサイズのアジは今晩かみさんが南蛮漬けに。

(揚げが足らずにちょっと骨が引っ掛かったけどね。)
釣果堪能しました。
・ショウサイフグ刺身
・ショウサイフグ唐揚げ
・アジのタタキ
・アジフライ
・アジの南蛮漬け
・しめサバ
マアジ、マサバ、ショウサイフグ
美味しくいただきました。

(釣果じゃなくて、こりゃもう食材ですな。)
魚の下ろしから調理までやって家族に振るまいます。🔪
揚げ物の調理はかみさんが担当だけどね。🍤
磨きのショウサイフグは3枚に下ろして

(子出刃は会社仲間からのプレゼント。もう5年使ってる。)
初日は刺身に。

(今回撮らなかったので以前のフグ刺で代用。なかなか綺麗な薄造りにできないんだよね。)
フグは噛めばじんわりとお口に広がる上品な旨味。家に居ながらにして、なんと贅沢なんでしょう。
最近フグ釣りにハマってるのは、釣り味もあるけど、この食味があるからこそ。
幸せと共に噛みしめます。
ショウサイフグ旨し❗
ちなみに我が家のポン酢は、
「かおりの蔵 丸搾りゆず」

(オススメです。)
メインは翌日の日曜日で、
アジのタタキ と しめサバ

(盛りつけを修行しないとね。右がアジ、左がサバ。って縦になってる。。)
しめサバは、たっぷりの粗塩で3時間締めた後、出汁昆布を入れた酢で1.5時間締めました。
折角の新鮮なサバだから酢締めは軽くしたけど、食べたら、もう少し締めても良かったかも。
2~2.5時間が適当だったかな。
味は刺身としめサバの中間って感じ。
脂がほんのり乗ってて美味でした。
かみさん曰く
「これを食べたら市販の白い身のは食べれないね。」
そうでしょう。そうでしょう。😊
好きな食べ物ランキング1位がしめサバという長男もバグバグいってました。
アジのタタキも身に張りがあって裏切らないです。
が、特筆すべきはアジフライ。

(アジフライとショウサイフグの唐揚げ。)
揚げたてサクふわの食感と全く臭みがない青魚の旨味は格別です。
初めて食べたらアジフライの概念が変わるかもしれないくらい美味いよ。

(ビールと共に。)
ショウサイフグの唐揚げは翌日の子供達のお弁当のおかずにもなりました。
ジンタサイズのアジは今晩かみさんが南蛮漬けに。

(揚げが足らずにちょっと骨が引っ掛かったけどね。)
釣果堪能しました。
・ショウサイフグ刺身
・ショウサイフグ唐揚げ
・アジのタタキ
・アジフライ
・アジの南蛮漬け
・しめサバ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます