seishiroめもらんど

流野精四郎&東澤昭が綴る読書と散歩、演劇、映画、アートに関する日々の雑記帳

フロスト×ニクソン

2009-05-27 | 映画
 以前から観たいと思っていたロン・ハワード監督の映画「フロスト×ニクソン」をようやく観ることができた。
 本作は、1977年、コメディアン出身のテレビ司会者デビッド・フロストが、ウォーターゲート事件によってホワイトハウスを去った元アメリカ合衆国大統領リチャード・ニクソンにインタビューを挑み、アメリカのテレビ史上最高の視聴率をはじき出した伝説的な番組の舞台裏を描いた作品である。
 このインタビューを足がかりに全米進出を果たそうという野望に燃える若いフロストと、政界復帰への望みを託す老練なニクソン。
 それぞれのブレーンをセコンド役に従え、テレビカメラの前で言葉のボクシングを戦わす二人の姿は4500万人の国民を釘づけにした、と言われる。

 「アメリカの歴史上、自ら辞任した初の大統領」という不名誉をまとい、ヘリコプターに乗ってホワイトハウスを飛び立つニクソン。その光景をテレビで見たことがフロストの野望に火をつける。まさにテレビ屋の本能を刺激されたのだ。
 フロストはエージェントを通してニクソンに交渉を仕掛ける一方、番組のスポンサー探しに奔走しながら、ついには自ら借金してまで制作費を捻出する羽目となり、次第に窮地に追い込まれていく。
 かたやニクソンも失地回復を図るとともに政界への復帰というチャンスをこのインタビューによって獲得しようともくろんでいた。さらには自らの弁護費用や医療費の支払いによって生じた財政的問題を法外なギャラによって解決したいという事情もあったのだ。
 そうした裏も表も入り交じった心理戦はいやがうえにもこのドラマの劇的緊張を高めていく。

 もともと舞台劇だったというだけあって、言葉の応酬による心理の駆け引きはまさにボクシングの試合を見るように面白い。
 ニクソンを単なる悪役として造形せず、人間としての厚みと幅をもたせ、複雑で魅力ある人間像を描き出したフランク・ランジェラの役者ぶりが素晴らしい。

 それにしてもこうした政治ネタがしっかりとしたエンターテインメント作品として成立するところが彼我の違いなのだろうなあとの感慨しきり。
 これを日本に置き換えたとしたらどうだろう。さしずめ、「ニュースステーション」に転進以前のチャラチャラ感の強かった頃の久米宏が退陣直後の田中角栄に挑んで、その本音と国民への謝罪を引き出すといったような図が思い浮かぶけれど・・・。
 と、そんなことを考えていたら、テレビの報道番組では麻生総理と民主党の鳩山代表の党首討論の映像を映し出している。
 どちらも映画や舞台劇の登場人物として魅力あるキャラクターとは到底思えない。これは幸福なことだろうか。

 今年、この作品はわが国でも舞台版が日本人俳優によって上演されるそうだ。
 どうなるか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿