裕也さんのサイトで、ロックンロールバカの昔の貴重な記事が読めました。http://uchidayuya.com/press/?p=251
こちらはJ友様から教えていただきました。
9月13日(日)22時 「内田裕也の我が道を行くロックな人生」BSーTBS
http://www.bs-tbs.co.jp/entertainment/hiroshiuta/
昨日のMXTVの「5時に夢中」で、すんごい懐かしい名前が出た!
9月11日「代打MC遠藤章造&ゲスト岩下尚史!ミエ&ミッツ問題発言連発!」
真ん中の眼鏡の岩下尚史さんて、近頃バラエティ番組のゲストでよくお見かけするが、どういう人なのか全然知らない。いつもにこやかで上品な物言いで、おネエキャラ?そういう人なの??調べてみたら、51年生まれの作家評論家とあった。おネエというより文化人枠か。
昨日の番組内で「誰のファンだった?」という話題になったんだっけ、よく覚えていないが、この岩下さんがイタズラッぽい、嬉しそうな顔で「永井秀和♥」それから「草川雄馬」と答えた。他の出演者はわからなかったようだが、中尾ミエさんだけは「永井秀和」がわかったようで、2人でハハハァ~といつまでも意味深に笑い続けた。
「永井秀和」!!懐かしや! 知っている人は還暦前後の年齢です。(笑) お笑いタレントの長井秀和じゃないのよ。可愛いルックスで売り出した、青春歌謡曲歌手。1967年第9回 レコード大賞の新人賞を受賞。しちさんヘアーの「恋人と呼んでみたい」
この1967年という年に気がついてくれた人はエライ!(^-^) ジュリーのタイガースのデビューした年だ。タイガースは「シーサイドバウンド」などで、たちまち人気爆発したはずなのに、何で新人賞は永井秀和さんなの?
第9回受賞作品・受賞者一覧(1967年)
日本レコード大賞 ジャッキー吉川とブルー・コメッツ「ブルー・シャトウ」
歌唱賞ー水原弘「君こそわが命」 伊東ゆかり「小指の想い出」
新人賞ー永井秀和「恋人と呼んでみたい」 佐良直美「世界は二人のために」
作曲賞ー平尾昌晃「霧の摩周湖」(歌・布施明)/「渚のセニョリーナ」(歌・梓みちよ)
編曲賞ー寺内タケシ「レッツゴー運命」他(歌・寺内タケシとブルージーンズ)
作詩賞ーなかにし礼「霧のかなたに」(歌・黛ジュン)/「恋のフーガ」(歌・ザ・ピーナッツ)
この年の受賞者は、今も活躍している人もいて、ビッグネームが揃っていることに驚く。ザ・ピーナッツも・・・
ジュリーが新人賞間違いなし!と言われていたのにカスリもせずと、悔しそうに後年語っていました。私もなんでタイガースじゃないの?信じられない!と思っていた。ナベプロは何をしていたのだ"(-""-)"
でも、上の受賞者を見て理解できました。レコード大賞がブルーコメッツの「ブルー・シャトー」 大賞も新人賞も、新興勢力のグループサウンズにやることができなかったんだろう。 GSが審査員には好かれていそうにないし、長髪で汚らしいとか、煩い 音楽じゃない!と大人たちはいっていた。折り目正しそうなブルコメなら大賞は許せても、新人賞までGSに渡したくなかったんだと思う。それに、伊東ゆかり、布施明、ザ・ピーナッツ、梓みちよらは、全員がナベプロ。受賞者がナベプロだらけになっちゃう・・それだけ、ナベプロの力が大きかったのに、新人賞まではくれなかったと言うことか。
というわけで、永井秀和さんの名前を見るたびに「新人賞をもらえるほどなの?ズルしてない?」といつもそう思うの。その名前を昨日、随分お久しぶりに聴いて一人ツボに入っていたのだ。ヘアスタイルはともかく、この画像は なかなか美少年。
いかにも青春スター八重歯の可愛い永井秀和さんは、この後ヒット曲がでることもなく、俳優に転向したそうです。ああ~ スッゴイ懐かしかった~('◇')ゞ
※追記 yaccoさんに永井秀和さんのことで、コメントをいただきました。ジュリーを待ちながら永井さんと握手されたそうで、下に書き出します(^-^)
なつかしい (yacco)2015-09-13 01:45:22
なつかしい名前に思わず反応してしまいました。
永井秀和さんは私が東京でジュリーのおっかけしていた時
今から40年以上前、たぶん何処かTBSあたりの前でジュリーより
先に出てきたところに私達ファンの大群に囲まれて 唯一私がジュリー以外と握手した芸能人でした。たしか歳の話をして 私に僕より1つ年上だねと言われた記憶が。お父さんも有名な俳優さんでした。
saoさんのブログは色んな話題に富んでいて嬉しいです。
岩下さんはホンマでっかでは さんまさんに おっしょはんと
よばれていて、博識でちょっと女性っぽく面白いひとです。
永井秀和さんに反応してくださる方が二人もいて、嬉しいです
永井さんは、歌手を辞めたあとは時代劇に出られていたそうですね。
>ジュリーファンになったのは「落ち葉の物語」
もちろん、私もこの曲が大好きです(^o^)丿 私は河内長野には行きませんが、ご報告を来週が楽しみですね
同郷で、たぶん同い年のRinです
永井秀和さん、少しの間ファンでした(^-^;
ジュリーファンになったのは、ラジオで落葉の物語の甘い歌声を聴いてからなので・・
♪君のことを恋人と呼んでみたいな 君だけを♪
と歌っていた永井秀和さん 結構ステキでした
お父さんは、永井秀明さん(字は自信なし)という俳優さんで 時代劇に出演されていたと思います
懐かしい話題を有難うございます
次回ジュリーは 河内長野です(^^)/
ジュリーがタイガースにいた頃でしょうか、TBSの前のファンはジュリーのファンばっかり?永井さんのファンはいたのでしょうか?
永井さんと握手だけじゃなく、お話までされたのですね~
永井秀和さんは私が東京でジュリーのおっかけしていた時
今から40年以上前、たぶん何処かTBSあたりの前でジュリーより
先に出てきたところに私達ファンの大群に囲まれて 唯一私がジュリー以外と握手した芸能人でした。たしか歳の話をして 私に僕より1つ年上だねと言われた記憶が。お父さんも有名な俳優さんでした。
saoさんのブログは色んな話題に富んでいて嬉しいです。
岩下さんはホンマでっかでは さんまさんに おっしょはんと
よばれていて博識でちょっと女性っぽく面白いひとです。