タローさんがブログを更新「2024年」
タローさんの『今年はライブを減らしてのんびりとやっていくつもりです。これからの人生も考えないといけない歳になってるからね。』には、寂しくなりました。年齢を考えておられるのかな。・・・
NHKBSの夜9時から「アイドル誕生 輝け昭和歌謡」。 作詞家の阿久悠さんを主人公に「スター誕生」と多くの女性アイドル達の姿を描いています。阿久悠さんを演じたのは、「ブギウギ」で風呂屋の焚き付け役のゴンベーさん。見た目がソックリでした。
百恵ちゃんは、あんまり似ていなかったなぁ・・ ピンクレディーは、まあ あんなものかな。阿久悠さんが、百恵ちゃんに詩を書かなかったと言う所に、かなりドラマの視点が向いていました。
女性アイドルが番組の中心で、天地真理ちゃんの話題もあったのは嬉しかった。真理ちゃんはTV東京のオーディションに来た時に、眼に止まらず落してしまったそうです。百恵ちゃんには、地味だという声が大きかったそうで、私も初めはそう思いました。どんどん綺麗になって、大人になって、引退してゆく様子を国民が見守った感じがあります。
ジュリーのことはメモ帳にチラっと「ラブ抱きしめたい」の題名の文字の端と、沢の文字が見えただけでした。
能登地震の被害がどんどん拡大していって、TVからはまた余震の情報が・・ と思っていたら、夜の6時頃からは羽田空港で起きた、衝突事故火災と、夜はズーッとTVの報道を見続けていました。
明日の3日から、ジュリーのお正月ライブ、大阪フェスのチケットの発券が始まります。大阪フェスの当日は、1月17日で、阪神淡路大震災から29年目の日と重なります。去年は追悼行事に行けませんでした。今年はなんとか、フェスの前に追悼に行く時間を作りたいと思います。
能登の地震が1月ということも有り、阪神淡路も寒い時期だったと、いっそう昔を思い出してしまいます。コロナ禍の直前の2019年に90代で亡くなった義父は、1995年の地震当時は60代半ば、地震の時は家族のために体を張って頑張ってくれました。当時は今の家人と同じくらいの年齢だったのだと、しみじみ思い出しました。
自分では、もうすっかり忘れていたブログでした。どうぞ、お使いください(^^)
その日のコメント欄を読んだら、飯田久彦さんの名前があって、昨日のBSNHKのアイドル誕生に元ミュージシャンで登場していました。
2019年2月6日の記事です
タイトルが「新宿ACB」となっています
プログラムの写真とACBのイラスト、コラージュしてしまうので一部になると思いますが使わせていただけたらと思っています
よろしくお願いいたします
こちらこそ、アルディーズさんでは、お世話になりました。
Xを拝見しました、素敵な試みですね!
ACBの画像はお使い頂き差し支え有りません。
いつ頃ブログに上げた画像かだけ確認したいので、ブログの投稿日を教えて頂けませんか?
名前間違えてました
yamanekoではなくnekoyamaです
il||li_| ̄|○ il||li
失礼いたしました
先日アルディーズミュージアムにご一緒させていただいたnekoyamaです
当日はお世話になりました、タローさんのライブも楽しかったですね、ありがとうございました
新年早々の地震、事故、被災者の皆様のご無事、ただただ祈るばかりです
実はお願いがあってコメントさせていただきました
最近ジュリーの歌詞カードを作成してXにアップさせていただいているんですが
nekoyama(@nekoYM_0625)
https://x.com/nekoYM_0625/status/1641903563986329607?s=20
今度「A.C.B」の曲を作成したいと思っています、
で、SaoさんのACBの記事の写真、使わせていただいても良いでしょうか?
よろしくお願いいたします